人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2012年 03月 13日

極小リュウグウウミウシ×2

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  タンク下  【 天気 】  晴れ  【 風向 】 西
【 水温 】  20℃  【透明度 】  10m  【 潮 】 中潮

極小リュウグウウミウシ×2_b0186442_22441010.jpg
リュウグウウミウシ(2mm?) nikonD700 105mm(トリミング有)  f16 1/60 iso400 inonZ-240×2灯
ようやく海が穏やかになった!
で、海に入ってみるとなんだこれ、、、濁ってる!ここ最近ずっと20~30mくらいあったのに今日は10m。
表層には流れ藻が少し浮いていた。ハダカハオコゼでもいないかな~と思ったけど見つからなかった。

沖合いへ行ってみるとコケムシに極小のリュウグウウミウシがついてるのを発見!
超トリミング画像だけど新しい世界を感じる(笑)

極小リュウグウウミウシ×2_b0186442_2250660.jpg

ほどほどのトリミングだとこんな感じすぐ脇にはコミドリリュウグウウミウシもいた!

極小リュウグウウミウシ×2_b0186442_22514880.jpg
トリミングなしだとこんな感じ、、、(笑)
まさに胡麻粒くらいの大きさだった。

極小リュウグウウミウシ×2_b0186442_22524637.jpg
テントウウミウシ
浅瀬ではようやく海藻達が目立つようになってきた。
まだ1cmくらいのものが多いけどこれから一気に育ってくれるだろう。
海藻のが増えるとウミウシも増える!
このウミウシも胡麻粒くらいの大きさだった。
右端に「星の砂」が写っているので大きさが分かりやすい!?(笑)


「FACE BOOK」こちらも宜しくです!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2012-03-13 22:55 | 一湊タンク下


<< ホタテツノハゼとコトブキテッポウエビ      震災より1年 >>