『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 / タンク下 / タンク下 【 天気 】 雨のち曇り 【 風向 】北東
【 水温 】 22~25℃ 【透明度 】 30m / 15m 【 潮 】 小潮②

佐藤さんたち5日目はやっぱり雨!
ほんと良く降るなぁ。一年で一番雨の多い週に潜っているお二人には申し訳ない。
でもこれぞ屋久島!という光景もたくさん見れたのでそれはそれかな(笑)
水温もより冷え込んで水深15m辺りからはなんと22℃台!寒いよ~。。。
でも透明度は抜群にいい!30m以上は余裕であったとおもう。
そんななかキビナゴの群れをホシカイワリ(?)やアオヤガラ、スマ、ムロアジなどが追いかけていて素晴らしい眺めだった。
そびえる根や岩をキビナゴが雲のように覆い、刻一刻と形を変えていく。それは最近の屋久島の山並みと雲のや霧のかかり方に似ていて美しかった。
あまりに気持ちよかったので2本目も同じコースをたどる事になったけどキビナゴはすっかりどこかへ行ってしまっていた。
写真は2枚とも夕方に潜った時のもの。
青い海とキビナゴ雲を狙ったけど、透明度はがた落ち!!10m近い、、、。それに茶色い!!
水温は25℃くらいまで上がっていたけどがっくし。。。
テトラポットはクロホシイシモチの群れに覆われていていい光景だった。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】