『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 ゼロ戦 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風向 】 南西
【 水温 】 25℃ 【透明度 】 20~25m 【 潮 】 中潮④

アザハタ
久しぶりにゼロ戦へ行ってみた。
魚少なっ!!!
ここは季節によって魚の量がぜんぜん違う。
例年通りなら8月になると徐々に増えていくんだけど、変化の多い今年は例年通りになるかな!?
魚の量が少ないとアザハタ自体は撮りやすい(笑)
ロスとしていたウルマカエルも元の場所に戻っていた。

謎の卵塊
長さにして約3m!始めてみるタイプの卵が漂っていた!
一体この巨大な卵の産みの親は誰だろう??

オオハナガタサンゴ&マルハナガタサンゴの産卵放精
日没後一気に弾けた!!最初はじわじわと産卵していたけど10分もたつとあちこちで噴火するように
産卵&放精が行われていた。
辺りは瞬く間に白くなり視界不良。。。ピーク時は30cm先が見えない!!!
こうなるともう撮影どころじゃない!一旦引いて遠くから眺める。
そうすると煙幕のような卵たち全体が緩やかに沖へ流れているのが良く分かった。

チョウチョウウオはここぞとばかりに卵を食べまくっていた。
チョウチョウウオがこれほど群れるのはこの時だけだ。この時季以外ははどこにいるの??といいたくなるほど目立たない。
産卵がほぼ終わった頃に、今度はキクメイシノ仲間が1群体だけど産卵した!
こちらの卵(バンドル)は大きくチョウチョウウオの卵への食いつき方が激しかった(笑)
放出されたサンゴはゆっくりと上昇して水面に達するものも多い。
そこで自分も水面まで出てマスクを外し匂いを確かめた。
去年は分からなかったんだけど、今年はちょっと生臭さを感じた。
産卵はおそらく今日がピークだろう。
思うようにはなかなか撮れないけど、見ているだけでも十分感動的だった。
今年も大産卵を見せてくれて有難う!!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】