人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2012年 09月 13日

卵祭り!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  元浦 / 春田浜 / 山ノ瀬 / タンク下  【 天気 】  晴れ  【 風向 】 南    
【 水温 】  27.5~28℃  【透明度 】  15~25m  【 潮 】 中潮  

卵祭り!_b0186442_955196.jpg
キビナゴ
今日はゲストがいなかったのでここぞとばかりに潜り歩いてきた。
早朝の元浦は朝日が美しかった!
表層にはゴミとクラゲが少し漂っていた。
ブダイの繁殖行動でも見れればな~と思ったけど元浦ではダメだった。


卵祭り!_b0186442_9521977.jpg
ギンユゴその後は急いで春田浜へ!
午前中が潮が引く時間だったので急いできてみたけど、なんとロウソクギンポの繁殖期がすでに終わっていた!!
ぐぁぁぁ~。。。今年はみっちりと向き合うつもりだったのに思うように観察ができなかった。。。
来年は1週間くらいテントでも張って観察を続けたい!!
しょうがないので表層で楽しげに泳いでいたギンユゴイを撮って遊んだ(笑)

タイドプールで半日遊ぶつもりだったけど盛り上がりに欠けていたので急遽南下することにした。
目的地は山ノ瀬。ここはマダラトビエイが良く見られる場所。
マダラトビエイの編隊を撮りたくて潜ってみたけど、、、潮早っ!!
40mでもガンガン流れてヒヤヒヤした。。。
すぐに引き返しては浅場でナミノハナを観察して終了~。
わざわざ南まで来たのに~。


卵祭り!_b0186442_9552737.jpg
タコベラ産卵&卵
気を取り直して夕方。
ホームグランドのタンク下!
やっぱり落ちつく~(笑)

夕方にはまずタコベラの求愛&哨戒行動を観察!
そして産卵は7回見ることができた。50分くらいの観察で7回なので結講スローペース。
卵まで写真に撮れたのはこの1枚のみだった。


卵祭り!_b0186442_9573455.jpg
アカハラヤッコ産卵&卵
日没近くなってからはアカハラヤッコの産卵観察!
ここではオス1匹にメスが3匹のハレムを形成している。
小さいものから順番に産卵をさせていった!
薄暗い中フォーカスライトなしでの撮影なので撮影は感と気合です(笑)
ライトを照らすと産卵が大幅に遅れることが多いのだ。


卵祭り!_b0186442_9555963.jpg
ヒメテグリ産卵&卵
最後はエントリー口でヒメテグリの産卵観察!
もうライトなしでは何も見えないくらい暗くなった頃、彼らは産卵する。
体長は1~2cmくらいとネズッポの中では最小サイズ!
でもオスの求愛時に見られる背ビレの模様はとっても美しい!
産卵上昇はヒメテグリが小さ過ぎてなかなか難しいんだけど、今回は運よく撮ることができた!
ラッキー~。

いや~今日は良く潜ったなぁ。
夏の疲れが良く取れた素晴らしい休日だった(笑)


『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2012-09-13 09:49 | 一湊タンク下


<< 台風16号接近中~!      サンセットお宮参り >>