『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 お宮前 / 横瀬 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風向 】 南東(波1,5m)
【 水温 】 25,9℃ 【透明度 】 30m~ 【 潮 】 小潮

朝の光とシワヤハズ
昨日お宮のシワヤハズが光を浴びて美しかったので早朝で海藻撮影に出かけてきた。
6時30分を過ぎた頃から山の裏から太陽が顔を出し海に光が入りだしたのでエントリー。
でも水中はまだ光が足りなかった。。。
そこでブダイの繁殖行動を見ようと探すも全然活気がない。
あれ?去年のこの時期には凄かったんだけどなぁ?
ウダウダしているうちに、海の中は光のカーテンで包まれ幻想的な光景となった!
光を浴びた海藻は輪郭が際立ち美しい。
あ~これこれ!!こんな朝は最高に気持ちが良い!

スジブダイ
光と海藻と魚達をいかに表現しようか迷っていると、ブダイたちが視界をブンブン横切るようになった!
あれれ?そうか、7時前ではまだ早すぎたのか。早ければ良いってもんでもないらしい。
しばしブダイを追いかけているとイチモンジブダイとスジブダイがある一定の数箇所で産卵を始めた。
どうやら7~8時くらいが朝方のブダイたちの産卵の見ごろらしい。

シワヤハズ
地味な海藻だけど生態系の底辺を支える重要な存在だ。
ジッと観察しているとヒメジの仲間やベラやブダイの幼魚など様々な小魚の隠れ家となっていることが分かる。

アジアコショウダイなど
早朝後は他店の出す船に便乗させてもらった!
沖合いも透明度は抜群で中層に群れるウメイロモドキがひときわ美しかった。

午後からは後輩の工ちゃんを引き連れてタンク下の浅場でネチネチ。
最近は日が陰るのも早く15時くらいでタンク下は日陰になり始める。
そのなるかならないかの微妙な状態が一番美しい光線状態だ。

アオリイカ
今日は3本とも透明度良く、光が美しく、超癒し系なダイビングだった。
やっぱ陽射しがあるといいなぁ。
屋久島では日の光は拝めないことも多いのでこの数日は最高のダイビング日和!
一応今日は休日だったんだけど、肉体的には仕事以上に疲れたかも、、、(笑)
仕事でないけど仕事。遊びだけど仕事。仕事だけど遊び!?ただの遊び??
まぁなんでもいいか。明日も晴れるといいな!
「シミランクルーズ2013」
参加者募集中!気軽にお問い合せ下さい!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】