『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 元浦×2 / 志戸子 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 西1m
【 水温 】 22℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 若潮

ミドリアメフラシ(?)
日中は卒業旅行で来た峰吉君たちと体験ダイビング!
もうすっかり春!と言ってもいい様な素敵な陽気で天気も海も良好~。
キビナゴの群れやカマスの群れにも出会えた!
今日は久しぶりにミットナイト!海から上がってみると12時を過ぎていた(笑)
目的はミッキー!!夜もミッキー狩りだ~!
日中にはミッキー(フクロツナギ)に何も付いていなくても夜にはコシオリエビやらウミウシが付くことが多いのだ。
期待に胸を膨らませて行ってみたけど、イカ釣りの釣り人が2人位いてミッキーポイントにいけず気が付くと普通にナイトをしていた、、、(笑)
写真はカギケノリに付くクロヘリアメフラシ。
今年のテーマの一つは「海藻に寄り添う生き物」
夜はそんなシーンに出会えるチャンスが多い!!

フウセンウミウシ
エントリー早々、クラゲ類に混じりフウセンウミウシが飛んでいた!!
もう動きが半端じゃなく癒し系なので遠くからでもすぐに分かってしまった(笑)
自慢じゃないけど、フウセンウミウシ好き選手権があれば全国で3位には入る自信がある。
生態やら何やらに精通しているわけでもないけど、とにかく好きだ!(選手権に参加したい人はご一報ください)
この丸さ。この軽やかさ。この笑顔!!
あ~最高だなぁ。

フウセンウミウシ
今日は衝撃の夜だった。
フウセンウミウシを初めて屋久島で見つけた時は「屋久島にもいるのか~!!!」と驚いた。
そして今まで屋久島ではレアものの部類に入ると思っていたけど、今日は各所で交接が見られ
た!!
総数では20個体以上いたかな!?
なんて幸せなことだろう。

カンランウミウシ
砂地では始めてみるこんなウミウシも!

カニ
こんなモコモコでかわいいカニもいた!!
やっぱ夜の海は落ち着くな~。
エキジットした時には釣り人がいなかったから今度はもっと遅い時間に入ろうかな。。。(笑)
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】