2013年 04月 01日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 お宮前 / ゼロ戦 / タンク下 【 天気 】 曇りのち晴れ 【 風波 】 北東2m 【 水温 】 19~20℃ 【透明度 】 20~50m 【 潮 】 小潮 ![]() キンセンイシモチ(ライン型) 日中はボートでお宮&ゼロ戦。 水中は昨日までとは一変!水温は3℃近く下がってがまさかの19℃!! でも海は濁りが抜けて青い!!特に2本目のゼロ戦は40~50m!! 寒い!!でも、爽快だ~!! ゼロ戦ではちょっと見ない間に小魚の量が激増していてめっちゃ賑わっていた!! これはなかなか撮り甲斐があるぞ!! 一仕事終えた後は今日も夜のお仕事へ! 昨日は日没前から20時30分くらいまでいたので今日はそれくらいの時間から22時30分まで観察した。 水温が下がったせいかちょっと数が少なかったような気はするけれどそれ以外はまさに昨日の続きと言った状態から始まった。 砂地にはお腹がはち切れんばかりのキンセンイシモチが各所で単独で見られた。 まるで落し物のような感じでポツンといる。それがいっぱい!(15m四方で10匹くらい?) キンセンイシモチと呼ばれていたものは今年出版された日本産魚類検索(第3版)で以下のように分かれた。 キンセンイシモチ・ドット型 → スジオテンジクダイ ネット上で見られるキンセンイシモチの産卵と言うのは僕の見たところ全てスジオテンジクダイの産卵だった。 スジオテンジクダイよりも南方系のキンセンイシモチは産卵の瞬間は観察されたと言う話を聞かない。 つまり実際の所はキンセンイシモチと言う魚の産卵は観察されていないのではないか!? まだ誰も見ていないとすればそれほど奮い立つものはない。 よ~し絶対に見てやるぞ~! スジオテンジクダイの場合は基本的に日中にペアをつくり夕方~夜の早いうちに産卵する。 しかしキンセンイシモチ達は基本夜型なので明るいときはほとんど姿を見ることがない。 夕暮れと共に岩陰から集団で現れて真っ暗になる頃には砂地やそこに点在する岩などを中心に広がるのだ。 この時点ではオスもメスも皆バラバラ。ペアを作っているものは確認できなかった。 悩んだ結果お腹が今にも破裂しそうなくらい大きなメスを選び追跡開始。 観察から10分ほど経った21時前にはオスの元へ!! ![]() 他のメス達もウロウロとしていたので、どうやらキンセンイシモチの場合はメスがオスを探しペアを形成するようだ。 しかし待てども待てども求愛らしい求愛は始まらない。 普通テンジクダイ科の魚達は産卵直前になるとオスが口を大きく広げて卵を咥える準備をしきりにする。 今にも産卵しそう!!という期待感に満ち溢れるものなんだけどそれがまったくない。。。 しかし昨日の観察で既成概念がどれだけ自分の邪魔をしていたのかと反省したので 今日は希望的観測を多分に入れながら観察を続行した。 どんな希望かというと、、、→ 「ペアを形成してすぐに求愛行動をほとんどせずにいきなり産卵!」 そんなわけでライトに集まる膨大な量の虫と挫けそうになる心を奮い立たせて己を岩と化してひたすら観察! ![]() ペアにオスが加わりバトルでも始まるのかと思ったら、大した動きもなく再びペアになった。 ![]() 22時30分結局なんの面白みもなく終わった(笑) さすがにこんな状態じゃあまだまだ産卵は見れなそうだな。 メスのお腹があまりにも大きいので産卵口が出ているような気もしていたけどやっぱり出ていない! そこでまた山口氏より色々な情報を頂いたので考察しなおしてみた。 一番のヒントはきっとこれだ!! 「スジオテンジクダイの場合は求愛が始まってから大体6時間くらいで産卵する」 驚くべき行動をするのではないか?とか思ってしまったのが悪かった。 これを考慮して素直に考えてみると、まだ求愛らしい求愛も始まっていないので、、、 産卵は恐らく夜明け前後ではないか!? う~ん、きっとこれだ!! ふ~なんだかここまでたどり着いてスッキリした! 産卵は見れてないけど、もうなんだか半分くらい満足(笑) きっとそうだ!いや絶対にそうだ!!と叫びたい!! そうそう上手くいくとは思えないけど、ひとまず観察あるのみ。 さぁ次の観察が楽しみだ! 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
by yakuumi
| 2013-04-01 22:16
| 一湊タンク下
|
アバウト
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』 写真集「屋久島 豊饒の海」 発売中です!詳しくはこちら↓↓↓ 『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』 〒891-4204 熊毛郡屋久島町志戸子181-80 電話 0997-42-0174 携帯 080-2712-8019 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||