『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 ゼロ戦 / お宮前 / タンク下 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 南1m
【 水温 】 19~22℃ 【透明度 】 10~20m 【 潮 】 中潮

クマノミの卵保護
あ~潜った!今日は早朝から4ダイブ!
今日もヘロヘロだ~。
透明度回復を願って入った1本目のゼロ戦。
水温19℃の透明度10m、、、。
小アジの群れは増えていて良かったけど冷たすぎる~!
2本目浮遊生物やなんとなく変化がありこれは!?と思っていたら3本目には21℃!!
透明度もボチボチ良くなった!!
そして4本目は薄っすらと赤潮があったけど22℃!!!
幸せ~!
この編の2,3℃はほんと大きい。
クマノミの周りではミツボシクロスズメが増えていて華やか!
海藻も良い感じでなかなか癒される光景だった。

ホソフウライウオ
屋久島では初めて見るホソフウライウオ!!
カミソリウオに似ているけど名前の通り細い!
魚類検索ではこんな感じ↓
「 カミソリウオ: 吻高は吻長の約16.4~28.5% 」
「 ホソフウライウオ: 吻高は吻長の12.1~14.3% 」
この個体は13%くらいだったのでホソフウライ!
ミルに隠れて良い感じ。
その外、イシヨウジやワカヨウジもミルの影にいてアミをねらっていた。

ネジレヤドカリ属の1種
でた~ぐるぐる!!
小さいけど美しいヤドカリです!
4本目は今日も生態は不発だったけど浮遊生物は多かった!
※写真は小黒さんに頂きました。
《 豊饒の海 ~境界に生きる~ 》
6月5日~6月25日の期間で「屋久島環境文化村センター」にて海の写真展を開催します!!
詳しくはHPを見てください↓
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】