『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】
【 水温 】 25℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 中潮④

三日月が水平線に沈むと、辺りは闇となった。
夜空に浮かぶ星々が眩しく見えるような夜。
海中に煌々と焚かれた明かりには、プランクトン達が群がる。
それは夏の夜の誘蛾灯に集まる虫のよう。
違うのはそこに、壮大なロマンを感じさせる何かがあることだろうか。
日中は普通に調査。
昨日見つけたオオモン様はすでにいなくなっていた。
そして今日も夜はロリータ(浮遊生物狙いの夜潜り)!
昨日は元浦で悶々としていたけど、今日は上々。
良く分からない稚魚が数種類確認できた。

テンジクダイ科の幼魚
テンジクダイの仲間は、浮遊期に腹ビレが特徴的に伸びているものが多いらしい。

その辺にいる普通種の幼魚だと思うんだけど、分からん!
メギスとかその辺の幼魚かな??
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】