『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 ゼロ戦 / タンク下 【 天気 】 雨 【 風波 】北西4m
【 水温 】 20℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 大潮

今日はこれまた大時化!
風裏で何とか潜ろうかと思ったけど無理だ~。。。
ってことで、今日も写真整理やら工作やらをウダウダとしていた。
写真は今まで撮った写真で、種が曖昧だったものです。

ナンヨウホタルイカの仲間
結局こんな写真だけではハッキリとした種は分からないみたい。
ナンヨウホタルイカ属だけでも5,6種はいるらしい。
ひとまず顔は覚えた!

ウイゴンベの幼魚
なんと、、、これがウイゴンベ!?と思ったけど、ウイゴンベで良いらしい。
魚も浮遊期は親とは全然違うので分からない。
困ったなぁ。。。
まぁ、それが面白い所ではあるんだけど(笑)

ベラギンポ属の1種
これはゼロ戦近辺の砂地にいつもいる種類。
今まではなんとなく、リュウグウベラギンポと呼んでいたけど、改めて調べてみると全然違う。。。
そこで研究者の方に調べてもらうと柏島でも確認されているベラギンポ属の1種とのことだった。
現在、論文執筆中(?)で近いうちに和名が付くのかな!?
写真はオス

で、こっちが、メス。
明日も海況は悪そうだけど、このままだと体調が悪くなりそうなので、、、なんとか潜りたい!