『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 曇り時々晴れ 【 風波 】 南東2,5m
【 水温 】 21℃ 【透明度 】 25m 【 潮 】

久しぶりの屋久島の海。
ちゃぽん。
あ~やっぱり馴染むなぁ。
やっぱ海は良い。
これは屋久島に限らずどこへ行っても思うことだけど、
ホームの海というのはまた格別なもの。
さて、今日は特に目的もなく散歩する感じで漂ってみたけど、なんといきなり新種発見!?
口が真っ赤なゴマモンガラ!
レッドリップド・ゴマモンガラ!!?

あまりに素敵な図だったので20分ほど観察。
結果はゴマモンガラがミカドウミウシを捕食しているシーンでした(笑)
ウミドウミウシをむしゃむしゃと食べるシーンに興奮したけど、写真を撮るために寄ると逃げる。
それが1枚目の図。
ミカドウミウシが水流でピタ~っとくっついてオシャレな感じ(笑)
新種ではなかったけどウミウシも食べるんだ~、と意外発見でした!
フタイオハナゴイの求愛&産卵
夕方近く潮も良い感じでかかっていたのでハナダイの繁殖行動が盛ん!!
あれ?こんな時期にもこんなに激しくやってたんだ。。。
黒潮の影響で水温がこの時期にしては高いのも影響しているのかな?
メスのお腹もぽっこりしていたので、ちゃんと産卵していたと思う。
なんだか陽気も良いし海は暖かいし、いいな~。
5mmワンピースじゃ、ちょっとしんどいけど、カブリやドライなら快適に潜れます!
空いているこの時期にじっくりと、フィッシュウォッチング&撮影しに来てはいかがでしょうか!
と、珍しく宣伝してみる(笑)
~お知らせ~
4月5日はガイド会ライブ(池袋)へ参加しますのでお近くの方は是非ご参加ください。
予約・お問い合わせはHPまたはFBよりお願いします。