『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 南東1~3m
【 水温 】 19℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 中潮

サンゴトラギス
冬期休暇中に行った久米島ですっかりクジラに骨抜きにされてしまい1週間くらいは
ず~っとクジラのことを考えていたけど、僕の気持を一瞬で引き戻したのがこのサンゴトラギスだった。
水深10mくらいの浅場に多い、長普通種だけど妙にかわいい。
でも、このつぶらな瞳だけで心を動かされるほど、僕の心も脆くない。
きっかけは彼女のジャンプだった。(あっうっかり彼女としてしまったけど、オスだったから彼か。。。)
繁殖シーズンの時は、日中でもテリトリーの巡回に余念がない。
テリトリー内にある大き目の石(小岩?)は良い高台となっていて、そういった場所に
載って辺りを見回す。そして近くにいるメスに自分の存在をアピールするかのように軽くジャンプする。
高さはほんの数cmのささやかなジャンプ。
だけどその行為はトラギスたちにとっては大切なシグナル。

ふと、気がつくとクジラに浮ついた僕の心は屋久島の海に沈んでいった。
魚たちの何気ない、だけど大切な日常の儀式を見れたことによって一瞬で僕の心は戻ってきた。
サンゴトラギスの繁殖期も早くもう始まっているようだ。
彼のささやかなジャンプに導かれて、また今年も彼らの生態を追いかけることになりそうだ。

最近良く見る光景の一つ。
若いブダイが競い合い格付けをしているように見える。
これからこんなシーンももっと増えてくるのだろう。
春の海はワクワクすることが多くて、困るな~(笑)
~お知らせ~
4月5日は
ガイド会ライブへ参加します!東京でお待ちしています!
※4月1日~4月7日は帰省の為お休みとさせていただきます。
5月7日 口永良部島遠征!
7月5日 口永良部島遠征第2弾! ※詳しくは
【HP】
またはお問合せください。