人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2014年 05月 08日

ハナキンチャクフグの産卵!クマノミの産卵は1粒目から!!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  横瀬 / タンク下  【 天気 】   晴れ  【 風波 】  
【 水温 】  21℃  【透明度 】  20m  【 潮 】 小潮

ハナキンチャクフグの産卵!クマノミの産卵は1粒目から!!_b0186442_23184943.jpg
トサヤッコ&シテンヤッコ&ヒレナガヤッコ
今日は久しぶりに横瀬!
ダイビング事業者に仲間が増えたので便乗がしやすくなった(笑)
大地くんありがとね~!
今日の横瀬は魚影が濃くって良い感じ!
お宮もそうだけど、春はまとまりが良いように思う。

でも今日はマクロで普段撮れない様な子達を狙い撃ち!
トサヤッコはいっつもワイド写真の隅の方にしか写ってないので今日は
オスメス共にビシッと撮らせてもらった!


ハナキンチャクフグの産卵!クマノミの産卵は1粒目から!!_b0186442_2319103.jpg
スケロクウミタケハゼ
屋久島では立派なソフトコーラルは少なく、
潮当たりの良い、水深30M以深でそこそこ見かけるといった程度。
そんな環境だけど中を覗きこむと、大好きなスケロクウミタケハゼがいた!


ハナキンチャクフグの産卵!クマノミの産卵は1粒目から!!_b0186442_2334150.jpg
まわりにはヨツバネジレカニダマシが大小でたくさん付いていた!
これも西部ではたまに見てるけど撮るのははじめてかも。。。
トサカの幹の模様がキレイなので絵になる!
そう言えば、学生時代に素潜りで30Mへ行くことを目指していたときに、図鑑で見た
ヨツバネジレダマシの生息水深が30M以深とあって、目標にしていたような。。。
今思うとこんな小さな生き物を素潜りで見ようなんてイカレてるな(笑)


ハナキンチャクフグの産卵!クマノミの産卵は1粒目から!!_b0186442_23193196.jpg
ハナキンチャクフグの産卵
ゼロ戦の様子を見た帰りにはなんとハナキンチャクフグの産卵!!!
岩の一部を執拗に突いている子がいたのでしばし観察。別の子も近くにいた。
ルリホシスズメダイに追われながらも岩の同じ箇所を突いている様子がおかしかったので
期待していると、見事に産卵!!
てっきり午前中に産卵するものだと思っていたけど、この時は14時を過ぎていた。
あんまり時間には執着がないのかも知れない。

そして同じく14時ちょい過ぎにはクマノミが産卵!!
一昨日の夜に孵化を観察したばかりなので、約2日で産卵という事になる。
しかも今回の産卵は初めの1粒目から見ることができた!
というよりもむしろ、エアがなくて最初だけしか観察できなかった(笑)

ホントはもっと、色んな出会いがあったんだけど、書ききれない~!
なんて幸せなことだろう(笑)


~お知らせ~
口永良部遠征ツアー!
毎月第1土曜日はエラブの日!
※詳しくは 口永良部ページ をご覧ください。 
またはお問合せください。

by yakuumi | 2014-05-08 16:59 | 横瀬


<< 下げ潮でも灯台!      カモハラギンポの卵守り >>