『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 香附子 / 漁礁 【 天気 】 晴れ 【 風波 】
【 水温 】 22~23℃ 【透明度 】 20~30m 【 潮 】 大潮

コブシメ
一体何度目になるだろうか。
普段全く使うことのない、このポイントに来るのは。
目的はただ一つ3年前に見られたあのコブシメの大乱舞!!!
どんな大乱舞だったかは以下を参照にしてください。
http://yakuumi.exblog.jp/15614553/
エントリーのめんどくささやコブシメ以外の魅力の少なさから、
なかなか足が進まないポイントではあるけれども、通わなくては当たらない。
外さなくては当たらない!
他の業者も普通に使うことはないので情報は皆無。。。
なので今年は自分を鼓舞して何度も挑戦。
勝算のないポイントへ調査の為にゲストを案内することはできないので
ひたすらに自分で外れくじを引くしかない。
そして今日は遂にコブシメ6個体!
盛り上がりは今一だし、この先も大乱舞となるような予感は感じることができなかったけど、、、
ひとまずは調査あるのみ!
今年は気分屋のコブシメに随分悩まされてるなぁ。
写真はコブシメの交接、ではなくて、交接を拒否されている、哀れなオス(笑)
この求愛が受け入れられないだろうことが、オスのアプローチ前から分かっていた。
卵を産み付ける準備が整ったメスは交接を受け入れることはしない。
残念!でも我を忘れたオスはそんな冷静な予測は気にもとめず果敢にアプローチを繰り返すのだった。

魚貝4点盛り!?
ジンベエもマンタもでないけど、屋久島の海はとっても豊か!
その豊かさを少しでも多くの人に知ってもらいたいと思い、
毎日海のひとコマを切り取ってゆく。
とえも狙って撮れるものじゃないし、やらせでも撮れない。
まさに一期一会の素敵な光景でした。
そしてこんな出会いがたまらなく大好き!
出演はアザハタ幼魚、タテジマキンチャクダイ幼魚、マツカサウオ、アカシマシラヒゲエビでした。

フタイロハナゴイ幼魚
ゼロ戦ではケラマハナダイ、フタイロハナゴイ、カシワハナダイの幼魚が増えてきて、スザクサラサエビの若齢個体も増殖中!
~お知らせ~
口永良部遠征ツアー!
毎月第1土曜日はエラブの日!
※詳しくは
口永良部ページ をご覧ください。
またはお問合せください。