『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 / ゼロ戦 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】
【 水温 】 28℃ 【透明度 】 40m 【 潮 】
![アブラヤッコ産卵_b0186442_11284297.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201410/04/42/b0186442_11284297.jpg)
9月も今日でおしまい!
早いなぁ。。。
もう冬の事を考え始めているけど、ここに来て水温も透明度も上昇!
水温28℃以上で透明度40m~!海の中は真夏!
陸上も今日は夏!
気持ちよかと~。
シャチョウさんたち3日目、ヨッシー1日目。
最高のコンディションの海をのんびりと。
贅沢な海でした!
さて明日に備えて、、、もうひと潜り!
(以下face bookより)
全力で迎え撃つ!
明日から全力の男がやってくる。
生態行動が大好きで、写真にも魂の入っている男。
夏に来たときは、連日のガイドと夜遊びでフラフラ状態で倒れる寸前だったので、どうしてもサンセットで生態を狙いたいと言う、この男のリクエストを断った。
しかし結局は熱い思いに押し切られ日没の海へ。
気合を入れて面白い生態行動を探していたけれど、気がつくと疲れで頭の中が真っ白。ただぼーっと泳いでいただけだった。。。
明日はそんな事がないように、良く寝て全力男を迎え撃つ!
今日はトッピー帰りのゲストを送った後に日没の海を下見。
特別なネタは何も無かったので、定番のヤッコ系をチェック。
屋久島では小型のキンチャクダイ科の産卵は毎日見られる。
産卵上昇は低いのでタイミングが大事。
ポイントはiso感度を高くして連射できるようにしておくことだろうか。
産卵上昇を上手く撮る事はもちろん、卵が出た瞬間も押さえて欲しい
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】