『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 安房泊り / オツセ / ゼロ戦 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 南東
【 水温 】 28℃ 【透明度 】 40m 【 潮 】 小潮

ピグミシーホース
気合の一日だ!滅多にない4ダイブだ~。
午前中は凪の西部で2ダイブ。ちょいウネリあり。
開拓中の安房泊り。ホタテツノハゼ見っけ!
着生物も多いので何かと見つかりそう。
しかし浅場がウダウダするには難しいめ。
オツセではピグミーが大きくなってきた!

シシマイギンポ
波打ち際では鼻毛祭り開催中~。
たくさんいます!

ウミシダウバウオ
撮りやすいところにこんな魚も。
ハナヒゲやらクダゴンベやハダカハオコゼも相変わらず見られている。

イザヨイベンケイハゼ
長めに休んで午後遅い時間のゼロ戦!
ハナダイ達の産卵には少し早かったみたい。
最近見られ始めたイザヨイベンケイハゼのチビが可愛い~!

タコベラ産卵
さてさて、お待ちかねのサンセット!
昨日は夜に大反省会が行われたらしい。。。
少し早めに入ったので、まずはタコベラの産卵で肩慣らし。
肩慣らしと言いつつこっちの方が難易度は高いんだけど!
1匹のオスを追うことによって魚たちのナワバリや生き様が見えてくる。
この2日間で魚の街を感じてもらえたかな?
写真は産卵直後のタコベラ!

ナメラヤッコ産卵
今日は浅場でナメラヤッコに狙いを絞りリトライ!
ヨッシーは相変わらず決めてくれた!

ナメラヤッコ産卵
そして、至越えを狙う拓真氏は、、、きた~!!
度迫力の上に、卵の出る瞬間まで捉えた!!!
ぬぬぬ。
やるなぁ~。
う~ん。。。

サラサゴンベ産卵
そんで、最後のおまけが、僕的には大興奮。
岩の頂点で寄り添うペアのサラサゴンベ!!
オスがメスの周りをグルッと回って、、、産卵!
うぎゃ~、、、こんなシーン撮った事ない。。。
2人揃って悠々と至越え。
なんだかな~。
写真は今日も拓真さん&ヨッシーさんより頂きました。
最終日も宜しくです!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】