人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2014年 10月 17日

海の境界線

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】   タンク下×3  【 天気 】  晴れ  【 風波 】 東
【 水温 】   26℃  【透明度 】  20m  【 潮 】 

今日はひたすらタンク下!
そんで、沖合いに出ようと思ったらまさかのゴマモンアタック!!!
え~水温26℃なのにまだ来るのかぁ。。。
まだ繁殖期なのか?なんか今年は例年以上に血の気が多い気がする?
ゴマモン好きにはたまらないワクワク感だけど(笑)

海の境界線_b0186442_226348.jpg
ベニヒレイトヒキベラ
クジャクベラいない~。。。(涙)
代わりにベニヒレがブンブン飛んでいた!!!
婚姻色が出ていて美しい!
なんて美しい色彩のグラデーションだろうか。


海の境界線_b0186442_2261561.jpg
アカホシキンセンイシモチ
なんだなんだ?
屋久島のアカホシは夜行性のイメージだったけど堂々と岩の上で浮いていた。
台風で岩の隙間から追い出されたのかな?
隣にはキンセンイシモチがいたので並んでみると、全然違う!


海の境界線_b0186442_2264289.jpg
デルタスズメダイ

海の境界線_b0186442_226562.jpg
フカミスズメダイ
普通種でも地味な魚でもなんでも撮ってくれるので、酷似するシコクスズメとデルタスズメの棲み分けの
境界線を見てもらって、これまた似たフカミスズメダイも見てもらった。
海には目に見えない境界線がたくさん!
魚たちには明確に見えているのだろう。
魚たちにしか見えない海の世界、
潜り込むことによって、少しずつ見えるようになるのかな。

今日も写真は海野さんより頂きました。
ありがとうございます!!



『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2014-10-17 22:28 | 一湊タンク下


<< 浅く、深く、長く。      亀の上の蛙。 >>