『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 雨 【 風波 】
【 水温 】 23℃ 【透明度 】 20~30m 【 潮 】

エントリーするとフラフラのゴンズイが1匹いた。
毎年この時期に良く見かける光景だ。
子育てを終え、命が尽きようとする、そんな姿だろうと勝手に思っているけど、
詳細な生態は未だに見たことがない。
親のゴンズイの下でオタマジャクシの様な小さなゴンズイが育まれている絵を
ネットで見たことがあるけれど、屋久島ではまだ見れていない。
巣穴はたまに見かけるけど、あまりに狭く、奥深そうでとても覘くことは出来ない。
おそらく、普通には見ることはできない魚なのだろう。
でも、ボロボロにやつれた親のゴンズイを見ると切実なドラマがあったのだろうと、
想像せずにはいられない。
追い続けていれば、いつかその秘められたドラマを見れるのかもしれない。

昨日と今日で新しいジョーフィッシュを8個体見つけた!
プランクトンが増殖する時期に合わせてニョキニョキと出てくる!
今のうちにたくさん探しておかないと、今年は海藻の勢いが凄いので
時期に見つけ辛くなりそう。
水温はまだ23℃あり、コブシメも活性が高い!
ではではまた~。
写真集 「屋久島・豊饒の海」 発売中です!
詳しくはこちらを→
http://itarutakaku.com/