『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 【 天気 】 晴れ 【 風波 】
【 水温 】 20~21℃ 【透明度 】 10~15m 【 潮 】 大潮

ザックリとGWの前半
今年も水温と透明度との戦い。
この時期が毎年浮き沈みが多く悩ましい。
チャイロマルハタ(?)いた~!!!
でも、この後姿が見れなくなった。
今年は2日間だけの出会いになるかも。
貴重なショットです!

オニダルマオコゼのペア
砂地に並んで埋もれているのを発見!
出てきてもらったらダンゴウオのように寄り添ってかわいい?ことに(笑)
こちらも珍しい。

ロウソクギンポ
タイドプールは繁殖期直前のロウソクギンポたちが海藻に囲まれて、気持ち良さそうだった。
良い季節です。

サンゴトラギスとミル
今年は出来るだけ自然に、無理せずのんびりとをより強く推し進めていこうかと。
浅場で見られる、超普通の光景を、屋久島らしさを絡めて、季節感と共にご案内できればと。
そんな光景の一つ。
バッチリ撮っていただけました。

サンゴトラギスの産卵
初めてにもかかわらず写ってる!兆速なので難しいのに~!!
夕方には魚の街を感じてもらえればと、無難なトラギス産卵狙い!
楽しい~!
ピントまで来るには何度も挑戦しないと撮れない。それが玉に瑕。

そしてこれは是非とも見てほしかった!
オグロさんオグロトラギスの産卵を撮る(笑)
今日の写真は全てオグロさんよりおかりしました!
ありがとうございます!!
こちらは2種のトラギスの産卵動画です。10数秒です。
ではでは~。