『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 ゼロ戦 / タンク下 / タンク下 【 天気 】 曇り時々雨 【 風波 】
【 水温 】 25℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】

漁礁では久しぶりにツバメウオの群れ
荒俣先生に素敵なお言葉頂きました!
「コリャマイッタ!」
アリャマタ先生コリャマイッタ~(笑)
はい。セソコテグリの繁殖行動を観察して来ました。
この日のために調査を重ねて来ましたが、一番の問題は生き物というより
人間生態。これが最も難しい。
以前船長にナイトダイブをお願いして、港から出るのも一苦労で、大慌てでした。。。
今回は真っ暗になる前に港に戻る。そんな計画。
しかし、生き物がそんな人間の都合に合わせてくれるわけがないので、
数日間、天気によって変わる空の明るさと求愛やら、産卵の時間をチェック。
先生は人生で最後の挑戦かもしれない。
とかとんでもない事を言うもんだから、準備は万端だけど、ドキドキ。
結局は全ての工程を見せることは出来なかったけど、
最も大事な、背鰭を広げての求愛をバシッと撮影してもらえた。
ふ~。
船に戻ろうとすると、船長がエンジンを激しくふかしてる。。。
時間ギリギリ(笑)

セソコテグリ撮影風景
昨日の夏日とは打って変わった、厳しい寒さだったけけど、海の中は熱々でした。
ではでは~。