『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 雨 【 風波 】 北東
【 水温 】 28℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】中潮

タイワンタマガシラ(幼魚)
Scolopsis vosmeri
雨ですよ~。
ざーざーしとしと。
陸は肌寒い気候。
水中は130分潜っていても寒くなかったので(ペラペラのロクハン)
28度くらいあったかな?
のんびり海中散歩。
やっぱ海の中はいいなぁ。
秋になると見頃の砂泥ハゼを探してたら、変なのいた!!!
遠めに見て、あからさまに怪しい。
それはインドで買ったキャップを空けた形跡のあるミネラルウォーター並の怪しさ!
見たことない魚なのは確か。
それも日本にはいないようなオーラがあった。
動きはタマガシラ系の魚と全く同じなのでイトヨリダイ科の何かだろう。
で、調べてみると、和名があった!
なんだ外人じゃなかったか。
ネット検索では日本で撮られた水中写真が出てこない!
やっと、見つけたと思ったら、、、、ん?屋久島!!?
それも先月??
なんだ、、、8月から見られていた子だったらしい(笑)
いずれにしても初物は嬉しいなぁ。
うしし。