『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 / タンク下 / ゼロ戦 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 北東3m
【 水温 】 26.5℃ 【透明度 】 15-25m 【 潮 】 長潮
出たね~出ましたよ~!
実はね、シルバーウィーク明けに見つけて、一人狂喜乱舞していたけど、
随分前から見られていたらしい。。。
全然知らんかった。。。
とにかく、今日はその子を撮ってもらいました!

ホムラハゼ
ホムラハゼを良く見ているゲストやガイドさんに生息環境やら、コツをたくさん聞いた。
それでも中々見つからないもの。
なるほど、こんな所にいるのね。
アドバイスを教えてくれた皆様ありがとうございました!!
思ったより大きい。
通常サイズのベンケイハゼくらいだった(2.5cm?)
これから屋久島でもザクザク見つかる気がする!?
ヘルフリッチも出たし、今年はいいなぁ。
屋久島バンザイ!

マジマクロイシモチ
今の時期はマジマクロがマジ熱い!
口内保育も多いし個体数も多い!
そして絵になるなぁ~。
ホムラハゼ10分だったけど、こっちは120分(笑)

カシワハナダイ
そして今日も締めはハナダイ!
昨日のことを考えて20分くらい早めに行ってみた。
それが大当たり!
到着してまもなくすると、ケラマハナダイの大産卵が始まった!
今年はケラマが多いので見ごたえありまくり!
その中で数匹だけ見られるカシワハナダイ。
美しさが際立っていた!
婚姻色マックス!!!

ケラマハナダイの産卵
ハッキリ言って、、、超速!
フタイロよりも、ハナゴイよりも、カシワよりも、、、早い!
初めて見てこれを撮る事はできない、はず。
だけど全力の男はしっかりと撮ってくる。
う~んやるなぁ。
明日は卵まで写すんだとか。
はい、お休みなさい。