『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 観音 / オツセ 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 北西2m
【 水温 】 27.4℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 中潮

ウミコップ属の1種?
今日は熱い男の最終日。
全力で潜ってきた。
珍しく西部の深場まで行って、色々と見てきた。
ヘルフリッチにピンクダートゴビーにヤノダテハゼなどなど。
でも写真は昨日の夜潜りのもの。
最近流行のライトトラップ。
各所で色々な名称で呼ばれて行われている最近流行の遊び。
ライトに集まってくるプランクトンを撮影する。
ちなみに屋久島では、「愛のロリータ」と呼ばれています。
呼んでいるのは自分だけだけど(笑)
これは大瀬時代に写真家の阿部さんより受け継いだもの。
名称も引き継いだけど、それが良くなかったかも。。。(笑)
そして浮遊生物に関しては今をときめく、
「日本クラゲ大図鑑」 の峯水さんより教えてもらった。
この楽しみをしると、海の世界の無限の広がりを感じらる!
ボートでナイトが潜れないので大々的に行う事が出来ないけど、
中々面白いんです!
正直今日は当たりが少なかった。
それでも、写真を振り返ってみると、中々良いのでは!?

ハナギンチャク科のアラクナクチス幼生

タルマワシの仲間の子育て

エビの仲間の脱皮の瞬間
普通のダイビングでは決して撮る事ができないものばかり!
テンジクダイ科の幼生やハダカイワシなんかも見られた。
窒素がたまり過ぎてヘロヘロだ~。
たくまさん5日間ありがとうございました!!!