2017年 04月 26日
2017年4月26日 【ポイント】 タンク下×2 【 天気 】 どしゃぶり 【 風波 】 南東2.5m 【 水温 】 22.4℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 大潮
お店の再開から、ゲストが来てくれて嬉しい。 5日ほどガツンと潜ってました。 コブシメの産卵が熱く始まり盛り上がっていたし、タイドプールも春爛漫で最高潮だった。 しかし水温は低く、透明度も悪かった。
ゲストの皆さまが帰ると黒潮きた!!!(笑) 前兆があったので明日くらいから来るかもと言っていたけど本当に来た。 黒潮予測精度の高さに自画自賛をしている今日この頃です。 最近本当にあたるんだよなぁ。
アジとゴマサバ 今年はモジャコ漁が苦戦中らしい。 流れ藻と共にやってくるブリやカンパチの子を取る漁。 その漁の雑魚となるのがこれらの魚。
過去最大規模の来襲で驚くほど。 とにかく凄い量!! タンク下はお魚楽園となっております。
昼間っからアオチビキがやってきちゃうほど美味しい光景。 (アオチビキは日没くらいからやってくる魚。) カスミアジやヒレナガカンパチもやってきている。
ゼロ戦のアザハタ 一年間見ていない間に結構変化があった。 まず、、、恐ろしいことにあんだけワラワラいたアカシマシラヒゲエビが いない!!!! ええ~。 どこ行っちゃったの。一体何があったの。。。 何度考えても良く分からない。
そんでゼロ戦が小さくなった。。。 矢印の部分が落ちた。 風化ではあるけど、人が訪れるようになって加速していることは間違いない。 屋久島の名物ポイントであるだけに、ちょっと考えないとなぁ。
ちなみにゼロ戦もアジの群れが凄くって、見頃ですね~。 ハナダイの幼魚はまだ少ない。
水温が3度近く上がって、透明度もぐーんと良くなったから とにかく幸せ。 このままGWを過ごせるといいな。
~お知らせ~ 「海のぷかぷか」 ただよう海の生きもの アリス館 寒竹 孝子 (文), 高久 至 (写真) 5月17日に発売です!! アマゾンで予約受付中です。 詳しくは「海を歩く」にて載せていますのでご覧ください。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 『高久至写真事務所』 【HP】
<< ロウソクギンポの楽園
コブシメの体色変化! >>
|
アバウト
 『屋久島ダイビングライフ』の海の日記
by yakuumi
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』
写真集「屋久島 豊饒の海」
発売中です!詳しくはこちら↓↓↓
『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』
〒891-4204
熊毛郡屋久島町志戸子181-80
電話 0997-42-0174
携帯 080-2712-8019
以前の記事
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|