2017年5月13日
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 曇り 【 風波 】 南西2m
【 水温 】 20.7℃ 【透明度 】 15m 【 潮 】 大潮
昨日までは瀬戸内海より「Love&Blue」の小川さんたちご一行様が
遊びに来てくれてました!
黒潮が当たってないし、水が冷たいけど、あったか~い
って、それに水もキレイ~って喜んでもらえて
だいぶ気が楽だった(笑)
昼のフェリーで到着して昼のフェリーで帰る2泊3日で7本の弾丸ツアー。
車で来るとこんなことが出来てしまうんですね。
「山口県・瀬戸内海 タチウオと瀬戸内ガール 280日目 」
「山口県・周防大島の海 ハオコゼの喧嘩! 42日目 」
去年の「海を歩く」の旅ではたくさんお世話になった小川さん。
車の旅の初めの方と終わりの方で2回も潜らせてもらった唯一の場所。
ちょっと懐かしい。
前後にも色々と瀬戸内情報が載っているので是非覘いてみてください。
皆が帰る直前に黒潮の気配が急にした。
ようやく来るか~、すいません明日から黒潮が、、、と言ったけど
来なかった。
来たのは赤潮だった。
毎年これくらいの赤潮は来る。
コブシメの産卵は相変わらず。
3個体でユルユルと。
じっくり観察できた。
数が少ないとオスが紳士的で良い感じ。
こちらはトラフコウイカ
コブシメの時期にたまに見られる。
コブシメと混同されているけど良く見ると全然違う。
興奮した時にエンペラの縁に青いラインが出る。
写真の後ろには白化のダメージも
ほとんど残っていないハナガタサンゴ類の群落。
~お知らせ~
「海のぷかぷか」 ただよう海の生きもの アリス館
寒竹 孝子 (文), 高久 至 (写真)
5月17日に発売です!! 発売されました!!
アマゾンや書店で買えます。
近いうちに屋久島に来る方はご一報ください。
用意しておきます。
詳しくは「海を歩く」にて載せていますのでご覧ください。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
『高久至写真事務所』 【HP】