2017年5月29日
【ポイント】 ゼロ戦 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 凪
【 水温 】 24.5℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 中潮

ここに来て一気に華やかになったゼロ戦!!
GWはちょっぴりしかいなかったケラマハナダイの幼魚が桜吹雪の様に群れ始めた!
幸せすぎる~。
4.5年前にもこれくらケラマの幼魚が沸いたことあったな。
しかしもっと驚いたのはアザハタ!
王様と2匹の女王様の3匹だったのに、なんと4匹になった!!
たぶん27日あたりから。
ゼロ戦は風化が進み少し小ぢんまりとして、ハラハラしていたんだけど、
まさかアザハタが増えるなんて、全く予想していなかった。
一体何があったんだろう。。。漁礁から来たのかな。
①が王様
②が貫禄の出てきた第一婦人
③が第二婦人
④が新しく入った第3婦人
大きさも番号順になっている。
婦人たちはゼロ戦の前後で居場所を分けていた。
新しく入った夫人はどうなるのかと思ったら、ゼロ戦の真ん中あたりに
ねじこんできた!!
結構ぐいぐいだなぁ。
そして新しい夫人が気になるのは王さまは
妙に第3婦人といちゃついている。。。
その割に第一婦人と第2婦人は結構落ち着いている。
ちょっと不思議。
昼ドラの様に(見たことないけど(笑))ドロドロしてくれても面白そうだけど~(笑)
目が離せなくなったなぁ。

アナアオサが遊走子を放出した!!
ず~~~~と気にしていた海の神秘。
27日の夜にボチボチあったっぽい。
ゲストとコウワン&ヒメテグリの産卵を見ている脇でモワモワしていた。
ごく小規模だと思っていたら翌日には全体の1/3くらいが白くなっていた。

今年は海藻が随分と違う。
カギケノリ(もふもふ)は1か月以上も前に枯れているべきなのに、まだあるし。
コナハダの仲間(ピンク)は異様に多い。

ヒメテグリの喧嘩
水温が上がって一気に活気づいた。
連日サンセットのガイドやら調査で見られた。

産卵
~お知らせ~

「海のぷかぷか」 ただよう海の生きもの アリス館
寒竹 孝子 (文), 高久 至 (写真)
5月17日に発売です!! 発売されました!!
アマゾンや書店で買えます。
近いうちに屋久島に来る方はご一報ください。
用意しておきます。
詳しくは「海を歩く」にて載せていますのでご覧ください。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
『高久至写真事務所』 【HP】