2017年6月6日
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 曇り 【 風波 】 南東強く
【 水温 】 25.8℃ 【透明度 】 40m 【 潮 】 小潮

そうだ、昨日からまた黒潮が来た!
今日は九州北部で梅雨入りしたらしい。
屋久島はそんな感じじゃないんだけどなぁ。
今日の鹿児島は大雨だったとか。
屋久島はそんなじゃないんだけどなぁ。
変なの。
今日はおそらく屋久島初となる、ナミダカサゴを発見!
ハダカハオコゼの幼魚か~と一瞬思ったけどなんか違う。
いやだいぶ違う!!
そんでボロカサゴともちょっと違うよな~とか思いながら撮影。
胸鰭軟条数18
背鰭軟条部の黒班がなく
背鰭の切れ込みがない
ってことでナミダカサゴ決定~。

コガネスズメダイの求愛~産卵まで観察!
写真の下にいる黒いのはナガサキスズメダイで
こちらは育卵中!
どこも盛り上がってますなぁ。

テングヘビギンポ
最近浅瀬で良く見られれる。
シマスズメダイの卵をパクパク食べてる。。。
~お知らせ~

「海のぷかぷか」 ただよう海の生きもの アリス館
寒竹 孝子 (文), 高久 至 (写真)
アマゾンや書店で購入できます。
近いうちに屋久島に来る方はご一報ください。
用意しておきます。
詳しくは「海を歩く」にて載せていますのでご覧ください。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
『高久至写真事務所』 【HP】