2017年7月9日
【ポイント】 オツセ 観音 オツセ 【 天気 】 曇り時々晴れ 【 風波 】 南西
【 水温 】 28.4℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 大潮③
7月に入ると同時に黒潮が強まり、海中はトップシーズン入り!
早々に梅雨空けしたかに思われたけど、
グダグダと雨が降り続けています。
夜になると雷雨、日中は曇りや晴れといった微妙な空模様。
個人的には早朝の陽射しを何よりも求めているんだけど、
全然だめ。もどかしい。
今日はなんとハナヤサイサンゴの産卵が見れた!
ハナヤサイサンゴは日中だとは知っていたけど見るのは初めて。
突然ぶわ~っと白くなったかと思ったら、ツバメウオがフラフラと寄ってきた。
周りの魚たちはそんなに反応せず。
あ~興奮した!
数日前には小魚を引き連れたユウレイクラゲに出会った。
これもきてたなぁ。
その前には熱男が来ていて、色々と撮ってもらっていた。
そんなこんなな今日この頃でした。
ハナヤサイサンゴの産卵!
ハナヤサイサンゴとツバメウオ
ユウレイクラゲと小魚
チョウチョウコショウダイ幼魚
お魚祭り
ダルマハゼの卵守り

リュウモンサンゴ

そうだこんな画像もあった。
森川さんに撮ってもらった志戸子の空撮!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
『高久至写真事務所』 【HP】