2017年10月18日
【ポイント タンク下 【 天気 】 雨 【 風波 】 北東4m
【 水温 】 27℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】
10月に入っても依然と水温、透明度が高く、快適すぎる日々が続いていました。
ここ数日は荒れ模様だけどやっぱり海の中は快適。
今週末にかけて今年最後と思われる台風がやってくる。
なんで毎回週末を狙ってくるんだ。。。
そんな今月は珍しくショップツアーが多かった。
遠くは島根より車で駆けつけてくれた!
島根から鹿児島まで10時間!
屋久島滞在25時間で怒濤のごとく帰っていった。
もう来てくれただけで感動してしまった。
ありがとう~。。。
去年の「海を歩く」の旅でお世話になった
島根の
「シーワーク」さんでした。
島根を旅した時の記事はこれ↓
http://itaru-t.blogspot.jp/2016/04/blog-post_17.html懐かしい(笑)
他には東京のお馴染みのショップさんが来てくれて、
まぁ良く笑った。ほんとお腹が痛い。
今年はわりかし平和に終わってホッとした(笑)
多種多様な魚たちが集う。
屋久島らしさの一つ。
秋が深るとともに浮遊生物も目立つようになってきた。
写真はウミフクロウの仲間の幼生。
なんとウミウシです!
タンク下の沖合ではヤクシマキツネウオが婚姻色で泳ぎ回っていた。
東京のショップさんはヤドカリが大好き。
ほんとみんなして好きだなぁ(笑)
これは僕の超おすすめのカザリサンゴヤドカリ。
超絶かわいい。。。

おお~!!
初めて撮れた!
ヤツトゲテンジクダイ!!
ソフトコーラルの中でスルリと逃げ回る難攻不落のテンジクダイ。
夜はこんなにジッとしてくれるんだ。
うれしい~!
そしてそして、イボツブコブシガニの仲間?
これまたドストライクなコブシガニ!
金平糖みたいでうっかり食べちゃいそうだった(笑)
今年の営業は残り1ヵ月弱、ブログはサボりまくってるけど
毎日熱く潜ってますよ。
ではでは。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
『高久至写真事務所』 【HP】