2017年10月31日
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風波 】 m
【 水温 】 ℃ 【透明度 】 15m 【 潮 】
ようやく晴れた!
台風の影響は思った以上に長引いている。
さすがにあれだけの雨が降ればこうなるのか。
本来なら昨日が潜り始めだったんだけど、まだ茶色く、ちょいザブザブ。
そして今日潜ってみると海は一変。
海底の景観は変わったし、水も白っぽい。
そして
なんとカサゴが鎮座していた!!
ここはどこだ~!?
記憶を手繰るとこれで過去の記録3例目!
1例目はタイドプールの石の下にいた幼魚。
2例目は漁港の隅っこにいた成魚。
3例目はいつも潜ってるタンク下でブダイが泳ぎ、
ギンガメアジの幼魚が旋回するその下に現れた!

カサゴ
南国の魚たちと一緒に撮りたかったけど、
居場所のないカサゴは隅っこで寂しそうにしていた。
泳いだ姿にも周りの景色との違和感しか感じなかった。

カサゴ!
一体どこからやって来たのだろう。
身体はボロボロだった。
そして個人的には今年一番くらいの衝撃だったけど
誰も喜んでくれないのが分かるから、ちょっと寂しい(笑)
カサゴですよ!
カサゴ~!!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
『高久至写真事務所』 【HP】