2018年 04月 10日
2018年4月10日 晴れ 波風:なし 潮 水温22℃? 透明度15m
いつもながらタンク下。エントリー前に防波堤の上で怪しいな、、、と思っていたけど、やっぱり生き物だった。(まさかダイオウイカか?と思って入ったのは秘密・笑)ヒゲがあるのでナガスクジラの仲間。全長は5mちょい。防波堤にぶつかるところを見ていたダイバーと釣り人がいたらしい。そうか少し前までは生きてたのか。。。 しかし一体何があったのだろう。漂着してからついたであろう傷以外は特に目立った跡はなく綺麗なものだった。ひと通り確認した後、沖へ出たけど全くなんの気力も湧かず、そのまま引き返した。 しかしこのクジラどうしようかな、、、、と悩んでいたらエキジット後に釣り人の通報を受けた環境省の人たちが来ていたので、後はなんとかしてくれるだろう。 タンク下のエントリー口はほんと何が起こるかわからないところだ。 う〜ん南無南無。
<< 南方系の海藻と春濁り
スマは時速マッハ2で泳ぐ!? >>
|
アバウト
 『屋久島ダイビングライフ』の海の日記
by yakuumi
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』
写真集「屋久島 豊饒の海」
発売中です!詳しくはこちら↓↓↓
『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』
〒891-4204
熊毛郡屋久島町志戸子181-80
電話 0997-42-0174
携帯 080-2712-8019
以前の記事
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|