2018年 04月 19日
2018年4月19日
晴れ 波風 大潮 水温21℃ 透明度15m すっかり日にちが空いてしまった。でも1ヶ月とかじゃなくて、数日なのが偉い。うん、偉い。 ここのところは水中映像さんにお越し頂きガツンと潜らせてもらっています。いつあっても、この人たちの海への姿勢には頭が下がります。2本目はほぼ動かずに一つの被写体と対峙すること170分。こんな日々の積み重ねで、あの番組が生まれるわけですね。 しばらくはヘロヘロな日々も続きそうです。ちょっと負けたな〜感があったので、夕方一人でもう1ダイブ。モンハナシャコで新しい発見があって大興奮。 クマノミは今年初の卵を確認。モンハナシャコも同じく。そしてパンダツノウミウシも初めて!会いたかったよ〜。三日前にはオキザヨリの卵も確認。まさかこの時期に産むなんて。。。 天気は最高だけど、海は冷たく濁ってる。早く黒潮濃〜い!!!
<< 温帯種の漂着が多い年
ミルの芽生え >>
|
アバウト
 『屋久島ダイビングライフ』の海の日記
by yakuumi
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』
写真集「屋久島 豊饒の海」
発売中です!詳しくはこちら↓↓↓
『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』
〒891-4204
熊毛郡屋久島町志戸子181-80
電話 0997-42-0174
携帯 080-2712-8019
以前の記事
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|