2018年 04月 20日
2018年4月20日 晴れ 波風なし 大潮 水温18-21℃ 透明度8-15m
繁殖期に入っていたモンハナシャコ。(昨日)卵はふわふわと綿のような集合体。巣穴の奥でモニョモニョしてる姿が見られた。 透明度は相変わらず悪い。沖はなんと18℃台、、、。もうこれ以上は下がらない。 三日くらい前に至的、黒潮接近速報が流れたけど結局来てない。プランクトンの組成でこれまでほとんど確実に当てていたんだけど、当たらない。。。ずっと黒潮が近い状態だとは思うんだけど、、、。う〜ん、自信喪失気味。黒潮といっても本流である流軸の距離はあまり当てにならない。枝分かれした支流が軽く当たることも多いように思う。明日にも来てもいい状態なのに、来る気がしない、、、笑。 あっそうだ、今年は温帯種の漂着が多い。今日はなんとカサゴ2個体!!!!!!!!信じられない。取材陣にもスルーされてしまったけど、、、いいんですよ。僕は密かに感動してたから! 夜はイッチと星空観察会。たまには行きますか(笑)
<< 海から川へ
取材な日々。 パンダツノウミウシ >>
|
アバウト
 『屋久島ダイビングライフ』の海の日記
by yakuumi
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』
写真集「屋久島 豊饒の海」
発売中です!詳しくはこちら↓↓↓
『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』
〒891-4204
熊毛郡屋久島町志戸子181-80
電話 0997-42-0174
携帯 080-2712-8019
以前の記事
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|