8月13日(木)
晴れ時々雨
一湊 東の風・波2,5m
水温28-29℃ 透明度30-40m

台風がほんと多い。
安心しきっていたら小川原ら方面で突如発生した台風15号が瞬く間に迫ってきた!明日には熱低になりそうだけど、近いし影響はある。ほどほどにしてほしいなぁ。
8月に台風が近づいてくるときは決まって子亀に会えちゃいます。あっ漁港内で。カメには苦難だけど毎年楽しみにしている自分もいる。。。写真は沖に放流しながらゲストと一緒に撮影しました。

今日のもう一つのハイライトはゴマモンガラ!
卵を守っている子を見つけたけど、全く襲ってこない!!!
50cmくらいまでよってもチラチラ見てくるだけ。
取り巻きのオスもユラユラ泳いでくるけど襲ってはこない。
魚も個体によってここまで性格が違うもんなんだなぁ。と感心するばかり。
世のゴマモンたちに見習ってほしいわ。
先日の話↓

ここ最近の夜遊びでの一番のヒットがこの子。
チョウチョウウオの仲間のトリクチス期幼生ちょっと模様が出ているので種が分からないかな〜。今、小嶋純一先生にお聞きしているところです。ひとまず世界的にも数例しか報告がないそうです。
トビイカ(もしくはアカイカ?)茹で上がったような体色で泳いでた(笑)発光器もあるし美しい。
ではでは。