2019年4月13日(土)
タンク下×3
北東の風・波1m
水温20℃ 透明度15m〜
「め、目がぁ〜!!!」byムスカ
春先によく見かけるメダマイカリムシ。
これくらいの時期にトラギスを類を見ると結構な確率でついてる。
ベンケイハゼにはホシノカンザシが目立つ。
春の流行だろうか。
相対的に屋久島は寄生虫が多いような気がする。
タカサゴの仲間についているウオノエの割合もすごい。
これが一番のヒットだったけど、
流石に寄生虫だけを載せるのは気がひけるので
ウミウシも載せておこう。
一年で一番ウミウシが多いのは今だろう。
ウミウシは決して多くはない島だけど、
この時期なら少しは紹介できる!
ゾウゲイロウミウシ
クチナシイロウミウシ

ヒブサミノウミウシ
ジュッテンイロウミウシ
ヒオドシユビウミウシ
ではまた。