人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2019年 05月 17日

成長期。〜今季初のイロブダイyg〜

2019年5月15日(水)
タンク下
東の風・波3-4m
水温24.6℃ 透明度25m

成長期。〜今季初のイロブダイyg〜_b0186442_21591491.jpg
毎日少しずつ変わっていく。
海の中は一進一退。
今日は雨、昨日も雨か。明日も雨っぽい。
まだ梅雨じゃないと思いたい。

クマノミはもうすぐハッチアウトかな〜と思っていたら
卵がなくなっていた。結構頻繁にあるけど、犯人はいまだに分からない。
少し前に大きな巻貝がウロウロしていたから、そいつかもしれない。

ジョーフィッシュの卵は日々成長中。
ステージの違う卵も少しずつ分かってきた。


成長期。〜今季初のイロブダイyg〜_b0186442_22243415.jpg
お腹の大きなオキザヨリが水面にいた。
去年のワイルドライフ(BS)を思い出す。
今年も産卵見たいなぁ。

成長期。〜今季初のイロブダイyg〜_b0186442_21591420.jpg
ニシキフウライウオの卵も成長中!

成長期。〜今季初のイロブダイyg〜_b0186442_21591417.jpg
今季初のイロブダイの幼魚を確認!!
遠くからでもすぐに分かったけど、一度目を話すと、なぜだか見つからない。。。
よーく見ても全然分からない。ほんと凄い。
魚の擬態能力と人間の識別能力の戦いかな。



by yakuumi | 2019-05-17 22:15 | 一湊タンク下


<< 毎年恒例の50年に1度の雨!?      26個体のジョー。〜屋久島つい... >>