人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2019年 05月 22日

自然に翻弄される。〜トモシビイトヒキベラ全開!〜

2019年5月22日(水)
タンク下
腫れ 北西の風・波2m
水温22.4℃ 透明度25m

大雨が去って、屋久島中がホッとしたであろう昨日、
海は一変して北西の風で大時化。ピカピカの天気なのに〜!
残念なのは今日の夜明けにハッチアウトしたであろうジョーを
確認できなかったこと。夕方には海は落ち着いていたので見てみたけど、
やっぱり卵はなかった。
これが自然と対峙しているときに良くあるもどかしさ。
でもこれこそが自然だと思う。
どんな世界にいたって全てが思い通りになるわけではないし、
そう思うべきではないと思う。
自然は人の手に収まらないからこそ面白い。
なんでこんな当たり前のことを書かなきゃいけないんだろう。。。

水温は2℃下がった。
透明度は変わらず。
エントリー口のヤクシマイワシに混じるミズンの群れは
規模を増して、サイズも大きくなって、もう間違えようがない別種となった。
そこにメアジか何かの幼魚も混じっている。

自然に翻弄される。〜トモシビイトヒキベラ全開!〜_b0186442_21205104.jpg
トモシビイトキキベラ婚姻色
夕方なので産卵するわけではないけど、広大な範囲を移動し
メスたちとじゃれあっていた。
2年前くらいからいい感じのトモシビイトヒキベラのオスが
さらに立派になって、見応え満点!
エアーが尽きるまで追いかけてしまったけど、楽しかったなぁ。

自然に翻弄される。〜トモシビイトヒキベラ全開!〜_b0186442_21205147.jpg
コブシメはいまだに好調!5、6匹だけど盛り上がっていた。
ハナゴイを前景に。

自然に翻弄される。〜トモシビイトヒキベラ全開!〜_b0186442_21205189.jpg
孵化まであと三日くらいのジョー。
ジョーMAPを作成して観察をしているけど、
なかなか予想と一致しない。なんでだろう。。。

さて明日は早起きしようかな。
zzz。


by yakuumi | 2019-05-22 21:50 | 一湊タンク下


<< 今季初・ジョーフィッシュハッチ...      ありがとうございました。 〜ヤ... >>