人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2019年 05月 27日

朝はクリーニングの時間。

2019年5月26日(日)
晴れ 風・波なし
水温26.3℃ 透明度30m~

この前の豪雨以来すっと晴れ。
まるで夏のよう。太陽が嬉しい。
海の中も黒潮が帰ってきて絶好調。
青い、暖かい。


ジョーは卵を咥えている個体がいなくなってしまっていたけど、
今日1日目の卵を持った子を確認。

今日も早朝から潜って、今ひとつ成果が上がらずにモンモンとしかけたけど、
朝の海があまりに気持ちよくて、どーでもいいやってなった(笑)
夜が明けるとあちこちで魚が集まっている。
魚たちは起きてすぐに体のクリーニングをするようだ。
クリーニングステーションは満員電車状態。

朝はクリーニングの時間。_b0186442_09251014.jpg
クリーニングの順番待ちをするモンガラカワハギとタテジマキンチャクダイ。

朝はクリーニングの時間。_b0186442_09251154.jpg
ミヤケベラ幼魚にクリーニングしてもらうヒレナガスズメダイ

朝はクリーニングの時間。_b0186442_09251177.jpg
キツネアマダイの幼魚
クリーナーのホンソメワケベラに擬態。
クリーニングしないでクネクネしてるだけ。

朝はクリーニングの時間。_b0186442_09251159.jpg
クロネガネスズメダイの婚姻色
メスを巣穴へ呼び込む時だけこの体色になる。

朝はクリーニングの時間。_b0186442_09251122.jpg
タイワンタマガシラ
おおっ!??
これは見たことがない気がする。
あっ昨日みたか。でもなんでスルーしたんだろう。
むしろよく見かける気もする。。。
とにかく写真に収めて、魚類検索を引いて、
タイワンタマガシラと目星をつけた。

で、お楽しみの画像検索。
出た出た!生態写真はほとんどないぞ。

おやっ??
2年前に屋久島で出てるぞ?
あれ?
これは、、、
僕の写真ではないか。。。
ちょっと上がったのに、どーんと落とされた気分。
無念。

多分2年前の幼魚が成長したのだろう。



by yakuumi | 2019-05-27 10:03 | 一湊タンク下


<< 悲しい雨      少年とカマストガリザメ >>