2019年7月15日(月)
晴れ 北西風・波1,5m
水温27.5℃ 透明度30-40m
午後のダイビングで久しぶりにワモンダコの交接が見れた。
岩に同化したタコが2匹で、みんな始めは「??」だったけど
じっくり観察したので、オスがメスに降雪ワンをのばしていく様子や
メスを撫で回すオスの交接腕、興奮色を示すオスなどの様子を見ることができた。
全体的にみんな適度な距離での観察が上手いな〜と
感じた1日だった。
普段撮りずらいニシキオオメワラスボも間近で見ることができたし。
(この個体は珍しいほどにゆるい!ってこともある)

ニシキオオメワラスボ
INON X-2 for GX7MK3
14-42mm INON S-2000
昔はネオンワームゴビーって呼ばれていた。
まさにネオンのように輝かしいハゼの仲間だ。

INON X-2 for GX7MK3
14-42mm INON S-2000
相変わらずのキンメモドキの群れ。
気持ちいい〜!

ワモンダコの交接
INON X-2 for GX7MK3
14-42mm + UWL-H100
INON S-2000
黒っぽくなっているのがオス。
伸びたウデの先にメスがいる。
今日は夏の陽気だったけど、まだ梅雨!!?
こんなの初めて。まぁ過ごしやすくて良いって話もあるけど。
ではでは〜。