7月1日 /晴れタンク下×2 南西・波4-3m水温27℃? 透明度20-30m
ギボシムシの仲間のトルナリア幼生
あれ、、、、光回線で快適ライフのはずが突然のネット断線。
原因不明。新入生の子猫の仕業かもしれないが分からず。
しばらくまたネット難民。
それと同時にメインPCも壊れて撃沈。
ついで炭酸を作るにソーダストリームまで壊れた!
ちょっと前には室内でリチウムイオン電池が発火するし、
何か悪いものが憑いている気がする。。。。

一昨日はエントリーするなり微小プランクトンに覆われていた。
目を凝らすとギボシムシだ!!!
こんな大集団は見たことがない。
タンク下の一角だけだったけど何十万とか何百万とか
とんでもないかずがいた。
きっとこういうのこそ、一生に一度の出会いなんだろうな。
地味だけど。
んー興奮した。
地味に!
ミヤケテグリの求愛これは昨日発見。今年は中型のネズッポ科も少ない。セソコかコウワンをいつも観察していたけどいない〜!で、ちょっとだけリクエストがあったので探していたらなんとか圏内にいた。大きなメスに小さなメス。これまたイレギュラーだな。もっと大きなオスがいたはずなんだけど、捕食者に食べられて、こんなアベコベなペアになったのだろう。迫力はやや足りないけど、やっぱり素晴らしい!
今日も夜まで行ってきますかー!
「かくれているよ海のなか(アリス館)」発売中です!お店にもありますのでお土産にどうぞ!