人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2020年 09月 16日

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?


9月15日 くもり
東・波1,5m
水温26℃  透明度20m

台風10号以来ずっと天気が優れない。
本来は夏なんだけどなぁ。9月も。
なんか肌寒い。そしてまさかの黒潮離岸!
えーーーーー連休前にそりゃないでしょ。
これも例年ではないよなー。
まあすぐに黒潮が戻ってくると信じましょう!

さてさて最近は常連さんとマンツーでやりたい放題遊んでます。

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12315651.jpg
ピグミーシーホース
普段は撮り辛いピグミーもこの日は楽々!
タイミングですかね。

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12321493.jpg
ハリセンボン
分かりますか?
エビにクリーニングされてます。


黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12322790.jpg
別の場所ではニセカンランハギがニセアカホシカクレエビ
にクリーニングされていた。


黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12322698.jpg
こういったクリーニングシーンは遠目から気が付いてじっくりと寄っていかないと
撮れません。見れません。
ポイントは刺胞動物とそこに普段と違う感じで寄りそう魚。
そんなシーンを見かけたらクリーナーが見えなくてもクリーニングされています。
水中で細かい説明をできないことも多いので、
感覚を研ぎ澄ませて観察してみて下さいね。
そうすると良い魚の表情に出会えるかも!?

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12151052.jpg
シチセンチョウチョウウオのペア
なんか好きなチョウチョウウオ。海外にはこれに凄く似た種もいますね。

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12150936.jpg
ナデシコカクレエビ
ポツンと寂しそうにいた。屋久島で多い
ニセアカホシカクレエビに似ているけど微妙に違う。
一番違うと思ったのは目の赤い帯の入り方かな。
屋久島では珍しいエビ。

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12151088.jpg
キンギョハナダイ
絞り開放ーで遊んでみた。


なんとなくスミレナガハナダイを撮っていたらはまった。
婚姻色の出たオスは美しい!
そして気が付いたけどある1個体が物凄くカッコイイ!!!
この胸鰭の赤い模様の入り方、最近どこかでみたぞ。
あっ!煉獄(れんごく)さんだ!
鬼滅の刃(息子の漫画でハマった)に出てくる煉獄さんだー!


黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12152736.jpg
スミレナガハナダイのオス婚姻色(煉獄さん)

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12152712.jpg
バリバリに燃え上がる煉獄さん。
そう言えばいつ見てもこの子だけカッコイイ気がする。
今後注目していこう。


黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12152874.jpg
スミレナガハナダイのオス
すぐ脇にいた気合の入ってないスミレ。
煉獄さんのあとだと、鰭全開でも霞んでしまう。

黒潮離岸、、煉獄さん現る!?_b0186442_12152699.jpg
スミレナガハナダイのオス その②
こちらは別のオス。
婚姻色がでたりもするけど煉獄さんには及ばない。
気になるのはこの、派手さと、力関係だ。
きっと煉獄さんがメスをたちをブイブイ引き連れているんだろうな。
やはり要チェックですね!


ではでは。



by yakuumi | 2020-09-16 13:02 | お宮前


<< オーロラを追いかける男、アザハ...      南国化の加速する屋久島の海 >>