9月25日 曇り北西・波2,5-2m水温28℃ 透明度30m
慌ただしい連休が終わってほっと一息。
天気は相変わらず悪く台風9号以来まともな晴れ間がほとんどない!
こんなの初めて。今年は初めて尽くしだ。
連休後半(21日)に戻ってきた黒潮で海は暖かく青い。
海は低気圧の通過で時化。
帆が立派!もうちょっとサービスしてくれるといいんだけど。

リュウキュウハナハゼ(尾鰭の軟条は2本だけ伸びる)
屋久島にはハナハゼとリュウキュウハナハゼが混じっている。
水深で棲み分けている。
と思っていたけど各所で見て回ると一概にそうとも言えなかった。
普通のハナハゼは6本の軟条が伸びるけどステージによって違うから
結構見分けが難しいことがわかった。
イトマンクロユリハゼ(若魚)とハナハゼ(若魚)色が水色っぽいのがイトマン。青っぽいのは尾鰭の軟条がのびる前のハナハゼかな。尾鰭をよく見るとハナハゼっぽさが現れてる。

クロエリオオメワラスボ
胸びれの付け根に黒斑があるのが特徴だけどこの個体はない??
数カットとったけど全く写っていなかった。

美白なハダカハオコゼ(ペア)
ではでは〜。