11月24日 晴れ 風波北西2,5m水温23℃ 透明度20m
あれ、あっという間に2週間が過ぎた。
昨日は今年最後の営業日でした。
コロナで今年は全然仕事してなかったけど、
秋になって急に忙しくなって結構働いた気がする。
最近の屋久島の海は冬に向かって一進一退。
比較的穏やかな日が多く、黒潮も例年より粘ってくれていたかな。
昨日は黒潮はなかったものの、べた凪で最良の締めダイブができた。
マリンロードの晴美さんご一行さま有り難うございました!
今年初のオオセを見て興奮してたら、いつもいるよね?って言われた。
それは晴美さんがくるのがオオセが来る時と一緒だからですよ!
それにマダラトビエイやサカタザメも見れた。
冬ももうちょっと海況がよければ遊べるんだけどな〜。
先週は串本からマリンステージの谷口さんご一行さまでした。
谷口さんには他の誰よりも屋久島の海を見て欲しかったから
潜ってもらえただけで満足(笑)
この数年で急激に変化が加速している。
串本で潜った時に感じた共通点の多さ。
今の屋久島はいつかの串本かもしれない。
そうそう、変化を色々と書き留めておこうと思いつつも
不精が過ぎてどうしようもない。
今年はエラブ、屋久島もカスミチョウチョウウオが増えた。
お宮では4個体だけだけど、もしかして大きな群れになったりするのかな?
それに変わってムレハタタテダイは今年急に減った。
前も書いた気がするけどお宮のカゴカキダイはあと25個体ね。
あとはなんと言ってもキビナゴがいなくなった。
春はまぁまぁいたんだけど、秋は1/1000くらいに減った感じかな。
去年も少ないと感じたけど今年は忽然と消えてしまった感じ。
串本や伊豆ではとんでもなく増えていると聞いたから、、、
そういうことなのか??
来年は一体どんな海になるのだろうか?
楽しみであり、ちょっと心配でもある。
そんな変化に一喜一憂しながら潜ることでしょう。
来季のスタートは多分4月頃です。
また決まり次第更新しますね。
ひとまず1,5ヶ月くらい日本をふらふらしてます。
年末は大瀬(はまゆうマリンサービス)にいますよ〜。
あとはどこ行こうかなー!!
ではでは良いお年を!!