4月13日(月) 晴れ
北東の風7-8. 波3m
水温24℃ 透明度30m
4/10日 水温21℃
4/11日 水温22℃
お久しぶりです。
引きこもりながらも、1日1本はできるだけ潜ってます。
が、更新ができない(笑)
今年は今くらいの時期までクジラを追いかけたいな〜とか思っていたけど
3月になってから透明度が悪くてとても水中で見れる気がしなくて
ホームの海で潜ってます。
クジラはまた来年かなぁ。
春にごりが続いていたけど、ついに黒潮がきた!
まぁ例年通りか。
ちなみに、黒潮はまだ安定してないので
水温はまた下がります。。。
GWは21-22℃が平均ですよ。
でも海の中は例年より早い!
クマノミの産卵は4月3日に確認してから、各所で次々に確認。
ハナビラクマノミももう産卵しそうだった。
いつもはGWちょっと前なんだけどなぁ。
タンク下のコブシメもめっちゃ卵産んでる。
(ほとんど釣り上げられちゃったけど、、、。)
そうそう2、3日前に誰かがジンベイザメ見たって。
いいなぁ。
えーっとあとなんだっけな。
書いておきたいことがいっぱいあったんだけど、、。
あっ昨日はまたゼロ戦あたりでイルカがキューキュー鳴いていた。
4日間連続で同じ巨大マダラトビエイにあった。
そうだ!今日は深海魚のユキフリソデウオの幼魚にあった!
まぁ小さ過ぎて撮れなかったけど。
あとは、、、うーん。
車の掃除をした!
そろそろ仕事の準備しよっと。

マダラエイ吉田沖にて。
これはブリかな。春、初夏限定のさかな。

ハナビラクマノミ
メスはお腹が大きい。
ではでは。