人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2021年 04月 23日

黒潮去ってまた黒潮!

4月22日(木) 晴れ
北東の風 波2,5m
水温24℃  透明度30m

え〜っと、前回のブログ10日前?に黒潮が来たと書いたけど
翌日にはまた水温も透明度も落ちてしまった。
21日からはまた黒潮!!
暖かいし青〜い!

そうだ20日には今年初の水中ガイド!(笑)
出戻り娘よーだと2つの新しいポイントで潜っていた。
調査船も手に入ったので今熱烈調査中です。
今年は3、4つは新たなポイントを使うかな?
20日は透明度悪かったけど、コブシメがワサワサいて
産卵にケンカに大盛り上がりだった。

写真は全部ちょっと前に撮ったものです。
最新の写真はまだハウジングの中!

黒潮去ってまた黒潮!_b0186442_22010458.jpg
マダラトビエイ!
前回のブログでマダラエイの写真を載せているのに
マダラトビエイの説明をしていた上に
名前を書き間違えたから、ゲストさまからツッコミが入ってしまった。。。
これがタンク下でよく見かけるマダラトビエイ!
尻尾がないからすぐにわかる。しかもでかい!

黒潮去ってまた黒潮!_b0186442_22011427.jpg
去年の秋には24匹だったっけ?まで数が減ってしまったカゴカキダイだけど
冬の間に数がだいぶ戻っていた。
そして魚種入り乱れる混沌さには拍車がかかった感じ!

黒潮去ってまた黒潮!_b0186442_22013317.jpg
ゼロ戦じゃなくて魚礁のアザハタ
ゼロ戦の王様より実は風格がある!!

黒潮去ってまた黒潮!_b0186442_22012450.jpg
カギケノリとアオウミガメ
カギケノリは今がピーク!今まではもう少し早く枯れていたと思うんだけどなぁ。
そして緑藻類はここにきてグングン成長してきた!
この時期が一番背景を楽しんで撮影できますよ。
レア物なんて探す必要全くなしです。
あ〜きもちいなぁ。

あっそうだ、今水温は24度だけど、
GWの平均は10年分のなんとなーくの思い出の平均値では22度です。
24ならラッキー。20℃ならハズレ。
半日くらいは透明度は抜群だけど水温18℃とかいう訳のわからない冷たい潮も入ってきます。
そんな変わりやすい海が初夏の屋久島です。


ではでは〜。







by yakuumi | 2021-04-23 22:17 | 一湊タンク下


<< 海の中は新緑真っ只中!      久しぶりの黒潮!! >>