4月30日(木) 晴れ
南東の風・強く 波2-3m
水温24℃ 透明度20-30m
変な風が吹いてます。
90くらいのおじいちゃん漁師さんが呟いていたので間違いない。
今年もダイビングはいつもの船長にお願いしながら潜っていますが、
船の都合が悪い時で、少人数であればバル号で潜っています。
ホームグランドの一湊の海はよくわからないせルールで立ち入り禁止っぽい
ことを言われていて、理不尽極まりないけど今のところしたがっています。
それはいずれ解決するとして、今はうちの近くの海をもっぱら潜り歩いています。
面白いところ、季節によってはかなり良いところ、可能性のあるところ、
結構楽しめてます。
でも色々と潜るほどに、一湊のいつものポイントのポテンシャルの高さを思い知らされる。
しかし今、とにかく楽しい。
一湊がホームではあるけど、これまであんまり使ってこなかった場所や
新たなポイントをホームとして使えるくらいまで、昇華させたい。
そんな今日この頃です。

大瀬沖
これまで調査でしか潜っていなかったけど
やはりポテンシャルが高いポイント。
今日は暴風の中なんとか水中ブイを設置してきた。
まだ要調整だけど。
ドリフトではゲストを連れて潜る気がしなかったので
これでじっくり潜れるようになったかな!?
ヤイトヤッコのオスの喧嘩大好きなヤッコが喧嘩していた!ここをサンセットで潜れたら楽しいなぁ。
なんとフジイロサンゴアマダイ!!しかもギリギリPADIの潜水範囲内!まぁでもゲストと深場は極力行かないから見せれないかも?
その辺までいくとアカオビサンゴアマダイのペアがそこかしこに。。。
一湊では見かけないカワテブクロ。良いなぁ。これだけで結構テンションが上がる(笑)

ハナビラクマノミ卵保護
今年はハッチアウト狙っちゃおっかな!!
まだまだ調査しないといけないことだけらだけど
夢が膨らむなぁ。
ほんと船があるって楽しいな。
改めて瀧本さんに感謝!
ではでは。