人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2021年 05月 28日

前線通過!とヒレナガスズメ幼魚

5月27日(木) 雨
南西-北西の風 波1,5−2,5m
水温23℃  透明度15−20m

厚い雲に生ぬるい風の朝。
徐々に迫り来る寒冷前線。
船はやめて、タンク下ビーチで早朝から潜ってきました。

途中で海が真っ暗!?になって土砂降りになって、、、
あーきたなぁ。って感じの中なんとか潜った!
ギリギリ!

はい。
今日のブログも潜水屋DAIKI 御一行さまより
お借りしたものです。

どれもいい写真だなぁ。
そしてなんて手抜きなブログだろう。
4日間ありがとうございました!!

前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132288.jpg
ヒレナガスズメダイ幼魚
気づいたらあちこちにいた!!!
カモハラギンポ幼魚もたくさん。
ってこれ例年よりずいぶん早い。
6月中旬の感じかな。
ほんと今年はとりわけ変化が大きい。

前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132284.jpg
カンザシヤドカリ
屋久島ではどこにでもいる!
日本一カンザシヤドカリが多いと適当に
言っているけど、それほど間違ってないだろう。


前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132226.jpg
コブシメ
今年はまだ結構見られてる。
産卵も!

前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132243.jpg
ヘコアユ
求愛かな。

前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132238.jpg
身を乗り出していたジョー

前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132173.jpg
チビクマノミもあちこちに。


前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132198.jpg
ルリホシスズメダイの卵守り。
これもあちこちで見られた。

前線通過!とヒレナガスズメ幼魚_b0186442_20132159.jpg
タテジマヘビギンポ

幼魚が爆発的に見らている。
あれ??これも随分早いような。

ではでは。





by yakuumi | 2021-05-28 20:48 | 一湊タンク下


<< 黒潮きて、ごめんね!!      パンダダルマハゼもハナビラクマ... >>