9月13日(月) 雨/曇り
小潮② 南南東の風6m ウネリ波2-3m
水温27-28℃ 透明度15-20m
風裏だけど台風のうねりが入って来てユラユラ。
台風の動きが微妙だぞ。しばらく影響がありそう。
さて感想まだーと言われていながら全然書いていなかった
XDEEPのBCDについてです。
先日潜りに来てくれたNANAのテルさんはBEUCHAT(ブシャ)バックフロートのBCDでありながらポケットもあるタイプ。写真家の張さんもXDEEPだった。
僕の方は完全なバックフロートでポケット類は一切ない。
なぜバックフロートにしようかと思ったのか。とにかくこれまでのBCDでは適正なトリム(水平姿勢)が取りずらかった。タンクのつける位置やウェイトの配分が数センチ違うだけで重心が大きく変わり足が下がったり、頭が下がったりとにかく毎日ちょっとしたストレスを感じていた。多分身長がある人ほど、アンバランスだと思う。
いざXDEEPのバックフロートを使ってみたら壮絶にトリムが取りやすくてビックリした。身体全体を後ろから持ち上げて支えてくれる感じ。
屋久島ではサンゴが多いので着底できないところがたくさんある。サンゴがなさそうな場所でもよくみると、サンゴだったりその他の無脊椎動物だったりする。(着底の際は必ずよ〜〜〜く確認お願いします!)そう、着底を最小限にしようと思う時にトリムが取れていないと結構疲れます。
これによって地面スレスレの遊泳や撮影が楽になった。もう絶対に元のBCには戻れないなと思うほど気に入っています。
とはいえ、勝手が違うので慣れるのに少し時間はかかるかも。排気ホースが真ん中にあったり、股がけをつけたり。ポケットもないから僕の場合はポケット一体型のズボンを履いてます。
特に意識しなくてこんな姿勢になれる。ちなみにフィンは足が浮きやすいようにプラスチックフィン。重いのだと足が下がりやすい。1万本以上潜っててもトリムを保つのって本当に難しいと思う。多分、体が長いから(笑)タンクが短すぎる!!
そんなわけで
「南の海で潜るダイバー」「高身長のダイバー」
には超おすすめです。
「ブシャ」も「XDEEP」もここの代理店で取り扱っています。https://www.gdoutdoor.co.jp/index/index
説明がないので分かりづらい!僕も詳しくないですが、気になる方はご一報ください。割引で購入可能です。
これ書くと完全に宣伝っぽいけど、純粋におすすめですよ!