人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2021年 10月 30日

あなたは誰?地味な探索が止まらない!

11月29日(金) 曇り/晴れ
北東の風9-3m 波2,5m
水温26-27℃  透明度30m

ワクチン二回目を無事に終えて復活しました。
海は一進一退。
黒潮が去ったと思ったらまた接岸。
なんだか青くていい感じ。
でも今日のゲストは陸上の寒さに負けて午前で終了。
もうそんな季節です。

さて昨日見かけたタカサゴの仲間が気になって
撮影してきました。
誰も見たいなんて言わないのは知ってるんだけど
気になってしょうがない。
ここのポイントは地味に熱いんだよなぁ。
アルファスズメダイの成魚が2個体。
スミレナガハナダイのモラトリアム個体
(オスの体色になりきれてないオス)
希少なミズタマサンゴの大きな群体など。
やっぱ地味だ(笑)

あなたは誰?地味な探索が止まらない!_b0186442_23352458.jpg
ヤイトヤッコ
なんて美しい尾鰭だろう。改めて見惚れてしまった。
夕方だったので活発に動いていた。オス同士の喧嘩もあり。

あなたは誰?地味な探索が止まらない!_b0186442_23311878.jpg
スミレナガハナダイのオス
メスからオスへの性変換の途中みたいな体色のオスだけど、
これで立派なオスだと思う。この子は最近観察しはじめたから
知らないけど、いくつかの場所にいるこの手のスミレは
いつまでたってもこの色彩模様のままだ。
最近は勝手にモラトリアム君って呼んでる。

あなたは誰?地味な探索が止まらない!_b0186442_23305930.jpg
上の個体はタカサゴ、だけど
真ん中の子は誰だ??
正直タカサゴの仲間は見てるからいっつも
パッと名前が出てこない。
でもなんか違う!ってのは感じた。
黄色のラインが一本足りない?
いやそれだけじゃないな。
側線の上の黄色いラインも全く違うし。

あなたは誰?地味な探索が止まらない!_b0186442_23305983.jpg
上の2枚の写真は100匹くらいの若魚の群れだった。
その中の1/3くらいはこの子達だった。
黄色いラインがない。。。
うーん、あなたは一体誰ですか?
魚類検索ではホソタカサゴとかヒメタカサゴなんて
種類も載ってるるけど、やっぱり違うと思う。
タカサゴの仲間は体色もコロコロ変わるからなぁ。

近いうちにタカサゴの写真整理しよっと。

ではではまた。




by yakuumi | 2021-10-30 00:18 | 志戸子


<< フタイロハナゴイを狙え!冬の風...      正いストロボの水没のさせ方? >>