2019年 11月 11日
2019年11月11日 晴れ 北西風・波2m 水温25℃ 透明度5-30m 今日は久しぶりに時化。 夕方にギリギリでタンク下に潜れました。 アカオビハナダイをちゃんと撮影しておこうと。 日中明るい屋久島では真っ白なアカオビだけど、 求愛なら色も濃くなるだろうと予想して行ったら見事にアカオビに変身!! ケラマハナダイとフタイロハナゴイとカシワハナダイに 混じってグイグイ求愛していた。 お相手は予想通りケラマハナダイ。 本来アカオビハナダイは朝に産卵するんだけど 流石に場の空気に流されたのか、必死に求愛や 多種のオスと喧嘩していた。 随分粘ったけど産卵自体は見れず。 なんかやっぱり違ったのだろうか(笑) この辺が生態観察の面白いところ。 ケラマハナダイは通常色の方が純白で美しい。。。 頑張ってるんだけど、、、なんか違うんだよなぁ(笑)
▲
by yakuumi
| 2019-11-11 20:25
| ゼロ戦・漁礁
2019年 09月 07日
2019年9月7日(日) 晴れ 南東風・波4-2m 水温29.2℃ 透明度40m 空前の鈴木杏樹ブームです! 朝8時35分、ラジオから流れる 「鈴木杏樹の行ってらっしゃい」を 聞くのが楽しみでならない。 寡黙なおじさまのIさんと、杏樹さんの 「行ってらっしゃい」を聞くこと4日間。 最初はラジオに挨拶をする僕を不審な目で見ていた Iさんも 最終日には「行ってきまーす!」と結構ノリノリだった。 (少し前の話ですが) なんの話だか。 心配していた台風は全て外れた。 昨日は風はあったけど一湊の海は穏やか。 今日は普通にベストコンディションの夏の海! 水温29度に透明度40m! 幸せな感じです。 写真は少し前のゲストのモリケンさんよりおかりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yakuumi
| 2019-09-07 23:17
| ゼロ戦・漁礁
2019年 08月 11日
2019年8月11日(日) 晴れ 南東風・波3m 水温28.6℃ 透明度40m ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yakuumi
| 2019-08-11 18:41
| ゼロ戦・漁礁
2019年 08月 10日
2019年8月10日(土) 晴れ時々雨 南東風・波4m 水温28.6℃ 透明度20-30m おとといのブログで台風来ないかもね〜って、 書いたら、ゲストから呑気なこと書いてたね〜 って笑われた。 で、きになる台風10号は、、、、西へ西へと進み まさかのストライクゾーン! これ、やばいかも。 ちなみに今日の海は海上は暴風だったけど 水中は魚影濃くて上々。 透明度はなぜか悪かった。 以下の写真は先日のゲストのじげんさんより頂きました。 気がつけば、うちのお店に10年も通ってくれているゲストです。 オーロラ時々カワセミ、ふと思い出してダイビング的なブログは 以下です。 ツムブリとナンヨウカイワリ ▲
by yakuumi
| 2019-08-10 21:26
| ゼロ戦・漁礁
2019年 07月 02日
2019年7月2日(火) 晴れ 南西風・波2m 水温25,5-27℃ 透明度40m~ 青いよ〜! 鹿児島本土は大雨で大変みたいだけど、屋久島は微妙に晴れたり曇ったり。 夕方は大雨だけど今は虫たちが爽やかに鳴いてる。 1本目で水温が25度台に下がっていて、あれ?? と思ったけど2本目にはドーンときた! 黒潮がまたまた激しく打ち寄せて激流の漁礁だったけど、 気持ちよさこの上なし。 ラストのみビーチで常連のIさんとロングダイブ。 黒潮に浮かれている魚たちを2人で激写。 ほんと幸せ〜。 ![]() INON X-2 for GX7MK3 FISHEYE 8mm INON S-2000 x 1 モデルのMさん(日本水中映像の裏のボス!?) 2日間有難うございました!! 日本一周の旅で散々美味しいご飯を食べさせていただいたので せめてもと精一杯ご案内させていただきました。 ![]() 漁業のアザハタ INON X-2 for GX7MK3 FISHEYE 8mm INON S-2000 x 1 ![]() アオウミガメとMさん INON X-2 for GX7MK3 FISHEYE 8mm INON S-2000 x 1 ![]() ツバメウオとMさん INON X-2 for GX7MK3 FISHEYE 8mm INON S-2000 x 1 ![]() ミナミハコフグの成魚! INON X-2 for GX7MK3 14-42mm INON S-2000 x 2 安いズームレンズだけど取り回しがいい。 やや大きめの魚をとるのに最高の画角。 ベンテンコモンエビ INON X-2 for GX7MK3 14-42mm & UCL90 INON S-2000 x 2 同じレンズをズーム端にしてクローズアップレンズを付けると ノートリミングで弁天さまがこのサイズに! 明日も海だー! ではでは。 ▲
by yakuumi
| 2019-07-02 22:20
| ゼロ戦・漁礁
2019年 06月 24日
2019年6月23日(日) 曇り 凪 中潮4 水温25℃ 透明度20-25m 今日も天気は程よく、海は凪でダイビング日和! 久しぶりにやってきた全力男とガツンと潜ってました。 各地で海の南方化が進んでいる中、もちろん屋久島でも ジワジワと変わってきている。 たかだか10年でそれを感じられるんだから、 驚異的な変化の速さなのだろう。 午後にはタコベラを始め、カノコベラやブチススキベラ、 ホクトベラなどがブンブン飛び回っていた。 夜にはクマノミやバンダイシモチのハッチアウトなどなど! ▲
by yakuumi
| 2019-06-24 11:21
| ゼロ戦・漁礁
2019年 06月 05日
2019年6月4日(火) 雨 風波 水温22,3℃ 透明度25m~ SBさんの写真塾と鹿児島水族館のイベントで鹿児島出張してました。 屋久島に帰ってきて、やる気いっぱいだったのに、二日ほど放心してしまった。 ゼブの友人インストラクターが海で亡くなった。 お会いすることがついに叶わなかった。 同世代のダイバーの中で最も一目置く存在だった。 奇抜なガイディングやホスピタリティの高さもさることながら 純粋に海への情熱や探究心がネットを通してですら感じられた。 同世代のダイバーとして勝手にライバル視していたし、 同士でもあると思っていただけに喪失感が大きい。 あれだけのエネルギーに溢れていた人が突然、 亡くなるなん信じられない。 この道を歩んでいれば必ずどこかで交わるはずだったのに。 多くを語ることはできないので、とにかく冥福をお祈り致します。 昨日は雨交じりの憂鬱な気分のまま海に潜った。 水温も透明度も下がり、がっくり。 あてもなくフラフラしていると漁礁にたどり着いた。 なんと小魚が爆発的に群れている。 最近なかったけど、例年6月にはこんな感じになるんだ。 久しぶりに見る大きなチャイロマルハタなんかもいて 思わず興奮してしまった。 やっぱり海はいいな。 生きてれば楽しいことがもっといっぱいあるのに。 死んじゃダメですよ。死んじゃあ。。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() チャイロマルハタ ▲
by yakuumi
| 2019-06-05 09:10
| ゼロ戦・漁礁
2018年 08月 27日
8月26日(日) 晴れ 一湊: 横瀬 お宮前 ゼロ戦 南東の風・波2m 水温28,7℃ 透明度25-40m 今日は瀬戸内海(山口)から「LOVE&BLUE」さんが遊びに来てくれました! 瀬戸内海ではダイビングショップすら希少ですが、そんな中で しっかりと潜れる素敵なお店です。 僕も日本の旅では随分とお世話になりました。 今日皆さんが到着してビックリ。 全員一眼レフなのは流石だなぁと思い、 ウェットスーツがロクハン(6,5mm)なところに瀬戸内ダイバーっぽさを感じた。 みんな茹で上がらないか心配(笑) ![]() ユカタハタ幼魚3cm 台風の置き土産かな。 パッと見たときには完全にキンギョハナダイだったけど、 何か違和感があって凝視すると何か違う。 動きが可愛くない! ああ、これがユカタハタのチビか!! 貪欲な肉食のハタになる魚とはいえ、小さい時は キンギョハナダイに紛れて被食リスクを下げているのだろう。 ![]() 一緒にいるところを撮れたら素敵だなぁ。 昨日は3本ガッツリガイドした後に、 どうしても、どうしても この子達を撮りたくてサンセットも潜った。 そしたら夜はほとんど気絶状態(笑) ほどほどにしないとね。。。 ▲
by yakuumi
| 2018-08-27 22:37
| ゼロ戦・漁礁
2018年 08月 01日
8月1日(水) 晴れ 波4-3m 水温28℃ 透明度30−40m 台風史上稀に見る動きをした12号は奄美付近まで南下したのち 半転々すると屋久島を一周するような形で西へ消えていった。 ニュースでは屋久島あたりが話題に上っていたようで 心配の電話を頂きましたが、至って平和です。 風向きが良いので一湊湾内はベタ凪! 昨日は台風に翻弄されたゲストさんとマンツーで潜って、 今日は知り合いと体験ダイビング。 7月忙しかったけど急に暇。 まぁこの暇な感じもないと生きていけないから そんな時間にも感謝(笑) 今魚群れてます! 捕食者もビュンビュンきてます。 ゼロ戦の露出具合もいい感じでアザハタ王の働きが感じられれます。 今が見頃ですね〜。 8月になったしまた宣伝! この本を読むとゼロ戦の潜りが一層楽しくなること請け合いです! ついでにブリーフングが短く済んじゃうし! 〜お知らせ〜 「アザハタ王と海底城」 ドキュメンタリー風な写真絵本です。 海の中にある「魚の街」を感じてもらえる1冊に仕上がったと思います。 Amazonや各書店にもありますが 屋久島に来られる方には直接お渡しすることができます。 ぜひこの機会によろしくお願いします! ▲
by yakuumi
| 2018-08-01 23:38
| ゼロ戦・漁礁
2018年 06月 13日
6月13日 晴れ 東の風:波1,5m 水温26,7℃ 透明度20-30m 今日もスイーっと一湊湾内を泳いできました。 4月よりある番組の取材が続いておりますが、後もう一押しです! 今からもう二潜り。 夜のお宮にも行ってきますよー。 写真はタイワンマトイシモチの口内保育です。 小さいけど、相対的に卵が大きく、映えますね。 見た目はウルトラ地味なだけに。 ではでは〜。 ▲
by yakuumi
| 2018-06-13 14:51
| ゼロ戦・漁礁
|
アバウト
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』 写真集「屋久島 豊饒の海」 発売中です!詳しくはこちら↓↓↓ 『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』 〒891-4204 熊毛郡屋久島町志戸子181-80 電話 0997-42-0174 携帯 080-2712-8019 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||